※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

小1の娘が登校を渋り、ママを思い出して涙を流しています。新しい環境に慣れれば元気になるものの、友達作りに慎重です。毎朝の反応にイライラしつつも、送り出しています。お守りを作ったりして支えていますが、メンタルが疲れています。

小1の女の子の登校渋りでメンタルやられそう〜( ; ; )

理由はママを思い出すと涙出る。

新しい環境で頑張ってるんですけど、慣れれば活発でポジティブなんですけど、お友達の作り方とか新しいことにも慎重なタイプです。

学校嫌だ〜ママがいい〜ってなるのは想定済みなのに、どうしても毎朝続くとイラッとしてしまう自分もいて、私もやばい。

送って行く?と聞くと、歩いて行くと言うので送り出してます。ママとお揃いのお守り作ってランドセルに入れました。娘の性格上時間と共に解決しかないのですが、メンタルやられる.

コメント

ママリ

的外れなコメントで思いますが、お子さんが慎重タイプとのことで、こういったノウハウ本を一緒に見てみるのはどうでしょうか?
このシリーズは女児向けのカバーイラストですが、性別や年齢関係なく、日常生活の常識も詰まったライフハックが載っているそうです。

うちはYou Tubeの動画で小学校はどんなところ〜何をする〜、登下校中や学校でこんなトラブルがあったらどうする〜など、少し俗っぽいチャンネルでしたが、今年1年生の娘が気に入ってよく見てます。