※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学生の息子が夜更かしや約束を守らず困っています。適切な対策やアドバイスがあれば教えてください。

中学生の息子について悩んでいます。

学校がある日は、22時半には部屋に行き23時に就寝をと促しさせているのですが親の目を盗みipd・携帯を部屋に持ち込んだりし夜更かしをしています。

基本的に、ipdや携帯は21時で
使用不可と約束をしていました。

またYouTubeが好きで1時間の間だけOK。いかなる途中でも時間になったら辞める事と視聴前に約束をしますが欲に負け守ってくれません。

主人は、破るたびに注意し今現在は携帯やゲームを取り上げYouTube視聴もさせていません。

ただ思春期の年頃なので、解禁させてあげたいとは思っているのですが繰り返さないためにどうしたらいいか分かりません。

なにかいいアドバイス教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

やることをやっていたら制限しなくてもいいのですが
結局人って自分の力では制御できなくなるので誰かが制限しなければならないので難しいところです!

毎日の宿題や勉強などをしてるなら
22時半までスマホを渡してもいいとは思います。
やる事をやらないのに触ってるのがいけないので
やる事をやってるなら後は自由がいいかなと思います🙂

近々受験もありますから中学生は勉強も大切なので
部活後の帰宅後に決まった自習時間が終わったら後は自由に寝るまでスマホ使用
また先にスマホを使用してから
自習をして寝るでもいいと思います🙂

大人も仕事中はスマホ触れませんが
寝る前は触れますよねそのような感じでやる時はやるという生活スタイルはどうですか?

はじめてのママリ🔰

機種そのものを制限かけては

うちも中2、制限かけてるから、夜21時〜朝7時までは機種そのものが使用できなくなります。

やり方分からないなら、購入店で教えてくださるはず

猫大好き

守れないなら携帯やゲーム取り上げでいいと思いますよ😅

うちの息子は中2ですが21時半になったら自分の部屋に行って22時には寝てます🙂

携帯はリビングの充電器に挿してから自分の部屋に行ってます💦

まぬーる

口約束だと、やっぱり欲に勝てないのに、個人に管理させちゃってるなー印象です。

居間の充電器に21時にさしてから寝るように仕向ければさわれないし、持ち込めず。

部屋で充電ねとかなると、どうしても親の目を盗むようになるのかも?

そうすると結局怒られて悪循環だから、うちはオープンにしてましたよ!