
異動後に妊娠した女性が、仕事のモチベーション低下や有給消化、引き継ぎ、診断書の取得について相談しています。どのように対処すれば良いでしょうか。
異動したてで妊娠した人
4月から全くやったことのない関わりもない部署に
異動になりました。
ちょうど体外受精にステップアップしたタイミングで
今月陽性判定&胎嚢確認まで終わりました。
まだ油断はできませんが、来週心拍確認したら上司に報告しようと思ってます。
異動前の仕事は全て前の部署に置いてきたので
他の人に比べたら暇です。
打ち合わせもそこまでなく、予定表もほぼ真っ白です。
が、慣れない提案資料作成やらその他業務で1.2こ仕事を振られるとアワアワ対応してます笑(本当に転職した並に仕事が変わったんです…)
正直
やりたい業務でもなければ
得意でもない
むしろ苦手意識のある業務ばかりです。
4月からずっと仕事辞めたいと思い続けてます。
家族のために働きますが…
そんなこんなでモチベが鬼低くて
自分から仕事を取りに行くこともなく
振られるの待ちで超受け身です。
周りからはなんだこいつって思われてそうですが
正直もう数ヶ月したら休みに入るので
変に仕事巻き取りたくないです。
ほんと、会社からしたら迷惑な人材ですよね。
有給も40日残っているので全部消化予定です。
つわりはまだ眠気くらいしかありませんが、
もう少し週数経ったら病院に行って診断書もらって休職しようかなとも思ってます。(できるかわかりませんが)
それがだめなら上司に言ってフルテレワークにさせてもらおうかな。
もうとにかく今の仕事が嫌すぎる。
すいません、長くなりました。
聞きたかったのは下記です。
・有給が40日あったらみなさん何日消化しますか?
・まだ引き継ぎ前の場合、どこまで仕事を引き継ぎますか?
・話を盛って診断書もらうのはアリorナシ?
・妊娠中の仕事のモチベってどうしてます?
全部答えても一部だけでもいいです。
批判でも大丈夫です。
コメントお待ちしてます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目, 3歳3ヶ月)

ママリ
40日全て消化します。
お医者さんが診断書書いてくれるならアリです。
仕事より自分の体調やメンタル、赤ちゃんの健康が1番なので全然あり派です。
私はモチベゼロでした。笑
赤ちゃん最優先の気持ちです。
ご無理なさらずに
コメント