※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親権について調停中ですが、相手が育児実績がないのに親権を主張し、話し合いが進みません。相手は遠方に住み、就労も不安定です。このままでは調停が不成立になる可能性があるでしょうか。調停員が説得してくれることはありますか。調停が辛く、不安定な気持ちです。アドバイスをお願いします。

親権について

現在、調停をしています。
相手方は育児実績がないのに親権に固執していて、なかなか話し合いが進みません。
現在別居中で、相手は現在、遠方に住んでいて就労も長続きせず不安定です。

親権が相手にいくことはゼロかとは思うのですが、このままだとやっぱり調停不成立になってしまうのでしょうか?
調停員が間に入って説得してくれるようなことはありますか?

気持ちがかなり不安定で、毎回の調停が本当に辛いです…。
経験がある方、アドバイスいただけると助かります。

コメント

はるまる

調停員は中立の立場ですが、私も元夫も揉めてて、諭してくれましたよ!
審判になっても勝てないよって何度も伝えてくれたみたいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    諭してくれたんですね!
    元夫さんはそれで諭されてくれましたか?🥺

    • 5月26日
  • はるまる

    はるまる


    結局審判になると手間もかかるしお金かかるしみたいな感じで、諦めてくれました💦
    調停員はだいぶおじさんとおばさんでしたが、かなりこっち寄りだった気がします🤔

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信いただきありがとうございます🥺
    審判になるとお金も労力もさらにかかりますよね💦
    こちらはそれは避けたいのですが、相手は悲劇のヒロインで意固地になっているのでどこまで説得に応じるのか不安です😭
    調停員、はるまるさん寄りだったんですね!うちはまだ中立、という感じで…これからこちらに寄り添ってもらえたらいいのですが😔

    • 5月27日
  • はるまる

    はるまる


    そうですね😭
    相手も勝てないならそこまでやる必要ないかって感じで折れました🤔(まず、なぜ勝てると思っていたのかが謎ですが)

    弁護士さんついてるなら安心かと思いますが、勝てる見込みがあるなら調停何回もするより審判にとっとと移行したほうがいいかもしれないですね😭!私も相談した時そう言われてました💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに、なぜ勝てると思えるのかが謎ですよね!
    正直、親権は「俺はこんなに子供大事にしてます」アピールにしか感じません。それがすごく不快です…

    確かに、勝てるなら長引かせるよりさっさと審判もありですね😭
    もう早く解放されたいです😢
    はるまるさんは調停何回で終わりましたか??

    • 5月27日
  • はるまる

    はるまる


    そうですそうです(笑)
    弁護士さんもついてるしよっぽど大丈夫かとは思いますが、お金よりも時間かかる方がストレスだったので、審判に移行するのはアリかと思います🥺!

    うちは2回で向こうが折れました💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやほんとにお金より時間がストレスですよね!関わり続けるのしんどいです。(とはいえ面会交流は続きますが…)

    2回で折れたんですね!ほんとになんで勝つ気だったのという感じですね😂
    うちも早く折れることを願いつつ早めの審判も検討してみます!
    ありがとうございます😭

    • 5月27日
ママリ

私は、調停の人はあまり…な人に当たってしまったので、きちんと私の主張を伝えてくれなかったです💦

ただ、うちは5回目など、節目の回数の調停で、裁判官が出てきて、説得なんて生温いものではなく、旦那をすんごい追い込んでくれました。

非がない私も追い込まれましたが💦非がある旦那は相当すごかったみたいで、旦那の心をへし折ってくれました。

今は弁護士はつけてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    調停員の人にもよるんですね💦
    女性の方はいつも寄り添ってくれる感じなのですが、男性の方は微妙です…
    そして裁判官の追い込み…!!
    心へし折る😨そんな理屈通用しないよ!みたいな感じですか??

    弁護士つけてます!
    弁護士さんはめっちゃ心強いです!

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    同じく、女性はいつも寄り添ってくれますよね。
    男性は一線置いてるのかな、という気はしました。

    裁判官は、成立させることだけが目的で💦
    私の場合、ここまで旦那追い込んで条件引き出したからこれで成立させろ!充分だろ!でないともう不成立だ!と追い込まれました。
    元旦那は何を言われたのか分からないのですが、非を認め泣いて謝り、180度態度が変わったので💦
    弱ってる隙に合意しました。

    弁護士つけてれば安心です。
    裁判官が出てくる回はキツいけど、旦那をへし折って合意できるチャンスなのかなーと思いました。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信いただきありがとうございます🥺
    一線、私も感じました。男女で役割分担されてるのですかね、、

    なるほど裁判官は審判に持ち込まないことが目的だったんですね!
    財産分与とか養育費で元旦那さんの条件もある程度飲んであげた感じですか??
    非を認め泣いて謝る!そこまでしてもらえたらこっちも少しは溜飲が下がりますね。
    うちは相手が完全他責の悲劇のヒロインになっているのですが、調停員や裁判官に現実を突きつけてへし折ってもらいたいところです…。

    今でもめっちゃしんどいので、ママリさん、裁判官のキツいターンも乗り越えられて、尊敬します😭

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ


    あれは絶対男女で役割分担してますよね。

    うちは、非を認め謝られたけど、そんなものでは許せなかったので、少しだけしか条件は飲んであげてないです。
    ほぼ自分の意見通しました。

    悲劇のヒロイン分かりますー
    だから何?って感じですよね。
    たぶん、調停員も仕事だから旦那の意見も聞いてあげてるけど、心の中ではシラけてると思います。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その場で謝られたくらいじゃ許せないですよね😔
    私も意見通したいところです…でも結局ごね得みたいになったらどうしよう、と不安です。。

    だから何って感じですよね。
    泣いて済むのは子供だけで、大人は自分で責任とるものですよね。
    調停員(&裁判官)に味方になってもらえるよう、頑張ります🥺

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。
    うちは子供の幸せのためならヤクザになる!という気持ちで挑みました☺️
    高い要求突きつけて脅しも辞さない、という心構えでした。

    子の福祉が何よりも優先されるので、旦那側の要求では子供は幸せになれない、ということを主張し続ければ、絶対調停員もこちらの味方になってくれます💪

    頑張ってください✨

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母強し、ですね!!
    弁護士さんに守ってもらいながら、無茶な要求は跳ね返していきたいと思います🥺

    相手は子供のためと言いながら全部自分のためなので、それは子の福祉ではないとしっかり主張していきます!

    ありがとうございます😭
    頑張って明るい未来を勝ち取ります!!

    • 5月29日