
小1の息子がキッズケータイを持っていますが、帰り道で同級生に触られ困っています。息子はやめてほしいと言っていますが、相手はやめません。どう対処すれば良いでしょうか。
学校が遠いので小1の息子にキッズケータイを持たせていますが、帰り道が同じ子に勝手に触られているようです。
その子は帰りが一緒の時と一緒ではない時があるようですが、一緒のとき(学童にいくとき)は必ず勝手に触ってくるようです。
勝手に触って、メールを打ったり、一度勝手にキッズケータイの防犯ブザーを引っ張って鳴らして私に緊急電話がかかってきました。
息子は気弱な性格で、一応やめてとは言っているそうですがやめてくれないみたいです。
でも一年生からしたらケータイは珍しいので触りたくなる気持ちもわかります。。
しかし帰り道にケータイをいじっていると危ないし、壊されても困るし、親としても触られたくありません。
学校外での下校時のできごと&学校への携帯の持ち込みは暗黙の了解みたいなので、先生には相談しにくく。。
どうすればいいでしょうか?
今はケータイをランドセルの肩紐部分のポーチに入れているのですが、それをやめてランドセルの奥の見えないところに隠しておくことしか思い浮かばないのですが、なにかいい案ないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
まず私ならそのお子さんにこういう理由で持たせてる、大事なものだから触らないで欲しい。もし壊したらお父さんお母さんにおはなししなければならないこと伝えます。直接お子さんに話すことできませんかね?🤔

ママ🔰
見えたら触りたくなるし、
やめてと言っても聞いてくれないような子なら息子さんも本当嫌になるだろうから、
その子の見えない部分にする。の案がいいのかなーと!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、持ってる子あまりいないみたいで、見えたら触りたくなりますよね💦
とりあえずランドセルのポケットにジップロックに入れていれました。ジップロックにお友達に触らせない!という注意書きを書いておきましたが、なんかこのやり方も違うような気もするなと迷走しております💦- 5月26日

ゆか
学校に相談できないなら、見えないところに入れるしかないですかね…
暗黙の了解と言うのは、禁止されてないけど許可制でもないということですよね?
娘もランドセルの肩ベルトにつけてますが、防犯ブザーもついてるキッズケータイをランドセルの奥に隠してしまっては意味ないので出来れば避けたいですよね…😫
相談しにくいとは思いますが、こういう出来事があって相手のご両親にお話したいのですが…と間に入ってもらうとかどうですか?
いくら珍しいからってお友達の携帯を勝手に取って触るのは普通じゃないと思います😳学校のお友達で持ってない子もいますが、無いです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです、禁止されてはいないけど許可制ではなく😖
本当におっしゃる通りで、防犯ブザーもついてるしなにかあったときにすぐ取り出せないのは本末転倒ですよね🥲
そうですよね、私も普通は触らないとは思うのですがやっぱり珍しいみたいでいつも勝手に触ってくるみたいです🥵
とりあえずランドセルのポケットにジップロックに入れておきまきた。ジップロックには友達に触らせない!まもりなさい!と赤字で注意書きしましたが、なんかもっと他にいい方法ないのかなぁと迷走しております😅- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
これでも触ってくるようだったらやはり相手の親御さんにお話した方がよいですかね?😣
同じ登校班のお母さんなのであまり事を大きくしたくないのですが、致し方ないですよね😭💦- 5月26日
-
ゆか
ジップロックに入れて赤字で注意書き、良いと思います!✨
それを見ても触るようなら、、同じ登校班なら先生通さない方が角が立たないかもしれないですね💦
親御さんはどんなタイプですかね…
まだ1年生なんだから仕方ない、見えないところに持たせないで💧と思うような方だと、こちらからお話しても…なところがあるので難しいかもしれませんが💦
○くんが息子のキッズケータイ気になるようで、触ってたらこの間防犯ブザー鳴っちゃったみたいで。
ブザー引っ張ると、私とALSOKに通報が行くようになってて、キッズケータイが自動で写真撮るようになってるから○くん嫌な思いしたかも💦
見たら触りたくなっちゃうと思うから申し訳ないけど、写真も残るし触らない方がいいかもしれないです😅
みたいな感じで、嫌な思いさせちゃったかもしれません~みたいな姿勢で行きつつ、こんなことやってましたよ、触らない方が…と伝えるのはどうですかね💦
わざとらしいかな…💧
娘の機種は引っ張ると、インカメラとアウトカメラ両方で写真を撮って親に送られるようになってるので嘘ではないです!😅- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
とてもご丁寧なアドバイスありがとうございます😭
昨日今日と、また同じお友達が勝手にランドセルの携帯ポーチを開けてきて、今日携帯は?と聞いてきたそうですが、今日から持ってきてない、ママがだめと言ったからと伝えたそうです。
外ポケットに入れているのがバレたらまた触ってきそうですが。。親御さんは、おっとりしたタイプの三兄弟のお母さんです。
とっても良い伝え方のアドバイス、ありがとうございます😭✨もし次触られて相手のお母さんと話せる機会があれば、そのように伝えようと思います!文章を考えるのが苦手なので、とっても参考になりました🥹
引っ張ると写真が親に送られる機能、いいですね!ちなみに差し支えなければ、娘さんの機種はなにをお使いか教えていただくことは可能でしょうか?💦うちはドコモのキッズケータイなのですが、そのような機能はなさそうでした😅- 4時間前

YY
学校で禁止されてることで無いなら、迷わず先生に報告、相談します!
下校時なら学校の出来事と一緒だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭禁止もされていないけど許可もされていない、という状況でもいいでしょうか😭じゃあ携帯持ってこないでください!と言われてしまいそうで相談できずにいます😅
- 4時間前
-
YY
全然いいですよ🙌
禁止されてないので、ママリさんがルールをやぶってるわけでは無いですし!
携帯に限らず、ランドセルを勝手にあける、人の私物を勝手に使う、やめてと言ってもやめない、ってことが問題ですし!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。とってもいい声かけですね✨でも、平日わたしが夕方まで仕事のため、直接その子に会うことが難しく。。😭もし会えたら、そのように伝えようとおもいます!
とりあえず携帯をジップロックにいれてランドセルのポケットに入れました。ジップロックに、
お友達に触らせない!使う時以外触らない!と赤字で注意書きしておきましたが、、どうでしょうか😹