※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の転校について相談があります。大規模校から小規模校、またはその逆の転校経験者の方に、子供の気持ちや様子、親の感想を教えてほしいです。

小学校の転校について。 
経験のある方、教えてください😭


現在、マンモス校とはいきませんが全生徒数900人ほどの小学校の1年生の子供がいます。

仕事の都合で引っ越しをするのですが今と同じ様な規模の小学校か小規模な小学校にするか悩んでいます。
現在1年生だけて140人の35人で4クラスです。
どうかなと思ってる小学校は54人で27人の2クラスって感じです。
今はクラスもパンパンでこれから運動会などもどんな感じなんだろうと不安ですが、PTAなどは運良く当たらない事もあるかもだし、親とのコミュニケーションもあまりしなくても問題ないです。
今は先生もたくさんいるのですが、生徒数によって先生の数も違いますよね💦

大規模小学校から小規模小学校へ、または 
小規模から大規模など生徒数のギャップがある転校をした方いらっしゃいますか?
転校した際の子供さんの気持ちや様子はどうでしたか?
どちらが良かったとか、親目線の感想でもいいです。
教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇

コメント

ままり

全校800人規模から300人規模に転校しました。
PTAはどちらも大差なし。結局前の学校も今の学校も『全員参加』としてるので、卒業までに何かしらやらされるそうです(やる前に転校しましたが)。

うちの子の場合は小規模校に転校して、楽しそうにやってます。
学年も関係なく仲良いので、公園行くといろんな学年入り混じって遊んでます。学校の子の大半は顔知ってるってのはなんか安心です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊
    学年関係なく中良いのは良いですね🙆
    ちなみに転校されたのは何年生の時ですか??お子さんは転校後すんなり学校、友達など馴染めました?慣れましたか?

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    2年の3学期です。
    始業式に初登校して秒で馴染みました。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

マンモス校から小規模校に転校しました!
ちなみに5クラス→2クラスです。

私は小規模にしてよかったなと思ってます。
運動会の時は前よりも見やすくなりすごくいいですよ☺️
前はほぼ見えない感じでした💦

人数が少ないのもあって子供はすぐに打ち解けて2クラス共にお友達ができました。
私の学校はPTAは推薦制なのでいつなるかヒヤヒヤしてます!
これは学校によって違うので確認した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊
    すぐに打ち解けてお友達ができたのは良いですね!
    ちなみにPTAなどはどの様に下調べしましたか??
    知り合いのいない地域に行くのでネットが頼りですが詳しくは分かりません。
    まだ行くかわからない学校に電話して聞くのもダメかなぁと思って情報収集ができてなくて💦

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は住まいから決めた形になったのでPTAに関しては後で仕組みが分かった感じでした💦(参考にならず申し訳ないです🙏)
    まだ入るか分からない場合でも学校に問い合わせるのは全然ありだと思いますよ☺️

    • 5月27日