※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほっほう
子育て・グッズ

新版K式発達検査2020の結果について、発達遅延の可能性を心配しています。今は幼稚園に通い、個別療育も受けていますが、将来的に成長の可能性はあるのでしょうか。親としてできることを知りたいです。

新版K式発達検査2020を受けました。
3歳2ヶ月です。

姿勢運動 DQ55
認知適応 DQ 58
言語社会 DQ 64
全領域  DQ 60 1歳11ヶ月

でした。

発達遅延というものなんでしょうか。

今は4月から年少で幼稚園(加配なし)に通い、週2で1時間個別療育に通ってます。

これから、ぐんっと伸びる可能性はあるのか、経験談などお聞かせください。
親として出来ることはしてあげたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

数値だけで見れば軽度知的障害になると思います🤔

  • ほっほう

    ほっほう

    ありがとうございます。数値が知的障害であれば、この先ずっと知的障害なんでしょうか。軽度が重度になることもあるんでしょうか。

    • 5月26日
あづ

数値だけ見れば知的障害ですが、3歳なりたてならきちんと受け切れてない可能性もあるので絶対ではないです🙇‍♀️

うちは2歳8ヶ月の時に似たような数字で、半年後の3歳2ヶ月で80超えました。
知的障害ではなく年齢的に難しかっただけなら、今後数値は上がると思います😌
上がらなかったら知的要素があるかもしれません💦

  • ほっほう

    ほっほう

    ありがとうございます。落ち着きのなさは、年相応と言われたので、ちゃんと受けられたんじゃないかな〜と悲観しております😅
    軽度知的障害だった場合の将来のイメージがつかず、検索してもよくわかりません、、、

    • 5月26日