
午後からの一時預かりについて教えてください。○午後から一時預かりを利…
午後からの一時預かりについて教えてください。
○午後から一時預かりを利用した方は何時から預けましたか?
○園のお昼寝時間との兼ね合いはどうされましたか?
7月からの復職に向けて一時預かりと慣らし保育を利用して息子が保育園に慣れるよう準備していく予定です。
午前中に息子を預けて午後から自宅で私と息子の2人で過ごすよりは、午前中に子育て支援センターで遊んで(午前中は毎日イベントをするので他の親子と遊べます。逆に午後は全く人が来ません🥲)、午後から保育園に預けるのはどうかと考えてます。
保育園に慣らすためには午前中から預けるのが良いとわかっているのですが、午後から息子と2人だけでボーッと遊ぶだけでは可哀想な気がします。
午前中は子育て支援センターで遊んで午後から一時預かりを利用された方などいらっしゃいましたら、そのように利用された理由や子供さんの様子など教えて頂けたらありがたいです🙇
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
午後から一時保育預けたことあります!園によるとおもいますが、わたしが預けてたところは11:00〜12:00はお昼ごはん食べてる、12:30〜14:30はお昼寝の時間、となっているのでその間の時間帯に預けるのはダメでした!預けるならその前に預けることになっていたので、11:00前に連れていってお昼ごはんを含めて預けるか、お昼ごはん食べさせてお昼寝の前に預けるか、お昼寝もおわったおやつの時間前14:30〜15:00の間に預けるかでした!細かいところは園に聞くのが1番かなとおもいます💭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭🙏
やっぱりお昼寝とご飯の時間は預けるの難しいですよね💦
保育園にその2つの時間に預けても大丈夫なのか相談してみます!
教えてくださってありがとうございます❗️
はじめてのママリ🔰
預けることはできます!
ただその最中だと難しいといわれました!その前後なら◯