
小学生の息子が高学年にいじめられた件について、学校への報告方法や対応についてアドバイスを求めています。息子は石を投げたと誤解され、脅迫や暴言を受けました。トラブルの詳細を学校を通じて確認したいと考えています。どう対応すれば良いでしょうか。
小学生、高学年とのトラブルに関してです。
初めてのトラブルで、学校にどのように伝えるか、どうして欲しいかアドバイスいただきたいです。
昨日近所の公園で、高学年に言いがかりをつけられたとのことです。一緒に遊んでいたお友達(一年生)が親に話して、そのママから心配の連絡があり発覚しました。
要約です。
・息子が石を投げたことに激怒(上級生の勘違いのようで、一緒に遊んでいた別の上級生が投げていたとのこと)
・警察に連絡するぞ、鬼くるぞ、お母さんに会えなくなるぞなどの脅し、携帯で電話をかけるふりをする
息子は泣きそうになりながら耐えていた
・返事ははいだろ!気持ち悪いな、などの暴言
息子と友達は、石やタニシを探していて、投げていないとのことです。
また、そのあとよく話を聞くと上記件がある前に上級生に後ろから押されて用水路のようなところに落ちて、嫌な思いをした、とのことでした。怪我をしなくてよかったです。
周りに聞くと、よくトラブルになるみたいな子で…
学校内で起きてないことを承知の上で、学校を通して親とその子にどうしてそういう話になったか詳しく聞きたいところです。
実際にトラブルにあった方、どう対応しましたか?
詳しくお話聞かせてください。
- ぽん(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
学校に連絡するのはありです
1年生ならまだ親が見て遊ばせたほうがいいですよ

ままり
よくトラブルがあるということは学校に話したところで解決はしないと思います😭
もちろん話すのはいいと思います!
けどそれで「お前チクったな」ってなるのもめんどうですよね🥺
私は問題児の母親とも関わるのは遠慮したいタイプなので子どもにその子がきたら別の公園いくか帰ってくるかさせて自分を守る方法を教えますかねー。
-
ぽん
ありがとうございます。
あー、、注意されたらトラブルそう何回も起こさないですよね。
ちなみに弟が同じクラスで…ほんとに不愉快です。
確かに逆恨みも怖いので、自分の身を守ることを伝えないといけないですね。
息子は優しい真面目なタイプですっごく我慢してたんだと思うと辛くて…昨日もこの話をお友達のママから聞いて子どもの気持ちを考えると涙が止まりませんでした😿- 5月26日

はじめてのママリ🔰
私の場合子供同士のトラブルではなかったのですが
学校外休日に
すぐ近くにコンビニ&スーパーもあるのに
マンション裏の敷地内で立ちションする子
盗んだりはしないものの、塀を登って他人の敷地、1階屋根に登ったり
パイプ伝って3階までよじ登る子
車上荒らしする訳ではないけど数台の車の防犯ブザー鳴らす
同じ子で類似する行動が何度かあって
息子の同級生で名前を知ってる事
監視カメラで証拠もあったので
学校内、登下校中のトラブルではなかったので
警察に証拠と名前を提示した上で
学校にも連絡した事ならあります
上記の方もおっしゃってますが
よくトラブルを起こす子に逆恨みのような事されても困るので
学校外の事でもありますし
一年生と六年生なら下校時間が異なる日がほとんどかとはおもうけど
登下校ルートが同じルートだとしたら、別ルートにするとか
よく出没するような場所には近づかせない
とか自分の身を守る選択をさせます
学校でもいろいろある子でもあったので
極力関わらないよう、私の子にもそう言い聞かせてました
-
ぽん
ありがとうございます。
では、学校には伝えないで自分の身を守る選択をされたということですね。
私も夫も納得いかない部分があり、正直息子が傷ついたことを相手にもわかって欲しい、と悩みどころです。
弟が同じクラスでお話にも出てきていたので、それもショックでした。- 5月26日
ぽん
ありがとうございます。
そうですよね。
今後はそのように対応するつもりです。
息子に嫌な思いさせてしまって申し訳ない思いでいっぱいです。