※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルユ🔰
お出かけ

双子用ベビーカーの必要性について相談です。旦那は必要ないと言いますが、私は平日一人で双子を連れて出かける際に必要だと感じています。実際に使った方の意見を伺いたいです。

双子ママさんに質問です。
双子用ベビーカーは使いましたか?

双子用ベビーカーを旦那の職場の方からお下がりどう?と言われており私はぜひ頂けるのであれば!と思っているのですが、旦那は本当に双子用ベビーカーは必要なの?と言っています。

確かに私も旦那も車を持っており基本的な移動手段は車になるかと思います。私の車が軽自動車であることから尚更詰めないでしょ?買い物する時は大人が2人いるからベビーカーは使わないよ。ショッピングモールには貸出もある。との事です。

でも旦那の休みは週末日曜日のみ。
平日は私のワンオペになります。
双子の日光浴がてら散歩や公園に行くときなどに私は必要なのでは?と思っています。1人で2人と買い物行く時も。

私は絶対に必要だと思っているのですが実際どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちも双子ですが、双子にはベビーカーは必須だと思ってます😭

旦那様はちょっと双子育児に関する
想像が甘いかなと思います・・まだ生まれてないので仕方ないですし、双子育児は想像を超える事も沢山あるので仕方ないですが・・

おっしゃる通り、散歩や買い物や病院に行く時など絶対に必要になってきます。しかも双子なので荷物が多いのでスーパーのカートなんかじゃ荷物入り切らないです😇

1人をベビーカー、1人を抱っこ紐でいいやと考える方もいるらしいですが、育ててみると分かるのですが2人同時に寝たり、片方だけギャン泣きで片方爆睡なんて事もよくあります。それに加えて2人分の荷物なので、ベビーカーがないと色々詰みます😂😂

うちは夫が単身赴任で実家も遠く完全にワンオペでしたが、ココダブルが無かったらと思うと1人で今日まで育児はできなかったと思います。

ママリさんのおっしゃる通り、絶対に必要なのでお下がりもらった方が良いと思います☺️💕

  • ルユ🔰

    ルユ🔰


    返信いただきありがとうございます😭

    初めての育児+双子は未知でわからない事だらけなのに使えるものを制限されてしまうと参ってしまいます…🥵

    先輩ママさんが言うのであれば間違い無いと思うので説得してお下がりを貰うように頑張ります🥺🩵

    • 5月26日
かりん

双子ベビーカー、2ヶ月半から毎日使ってます。これない生活考えられません。

外出する時絶対大人が2人いると言いきれますか?
急な発熱で病院に行く時、毎回仕事休んで一緒に行ってくれる?
予防接種や定期検診、毎回休んで一緒に行ってくれる?
…と、私なら言います。
ただでさえ2人分の荷物(哺乳瓶やオムツ)で重いのに、シングルベビーカー+抱っこ紐で買い物や病院連れて行けないです😰
抱っこしてない方がぐずった時に、1人抱っこしていたらぐずった方を抱っこしてあやしたり、抱っことベビーカーを入れ替えたりもできないし、泣かせっぱなしになります。
双子ベビーカーあると2人同時に寝かせられるし、荷物もたくさん掛けられるし、本当に便利です。
双子ベビーカーは必需品ですので、絶対もらった方が良いですよ!

  • ルユ🔰

    ルユ🔰


    返信いただきありがとうございます😭

    初めての育児+双子は未知な世界なのにあれはいらないこれはいらないと制限をかけられてしまって産む前から気が滅入ってしまいます…😢

    平日は基本1人なのでかりんさんがおっしゃる通りだと思います!

    何としてでも旦那にお下がりを貰ってきて貰うように頑張って説得します😫

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

絶対あったほうがいいですよ😊
平日1人の時絶対必要になります。
赤ちゃんの頃買わずに後悔して今買おうとしてるぐらいです。

  • ルユ🔰

    ルユ🔰


    返信いただきありがとうございます!

    ネットで双子ママを検索するとママリさんみたいに後からやっぱり買う人もいれば1人用と双子用を用意する人までいてやっぱり一台はあっても困るものでは無いですよね😢

    ましてやお下がりなので、頑張って旦那を説得して貰ってきてもらいます😢

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

車社会なのでどこ行くにも車ですがベビーカー必須です。
まず1ヶ月健診からどうする?って感じでした。
1人抱いた状態で1人ベビーカーでも大丈夫と思いがちですが、荷物出しにくいしベビーカーの方が泣いても降ろせない、抱いてる方の降ろす場所もないはかなりストレスです。
予防接種などは平日昼間でしょうし、旦那さん居ない時の病院受診詰みますよ?

  • ルユ🔰

    ルユ🔰

    お返事ありがとうございます!
    旦那は多分運ぶ手段としか考えていないのか泣いた時寝た時どうするかまで考えれてないのかもしれません😥
    男の人は抱っこ紐をつける機会がないから着け外しが大変なこともわからないと思います…

    私は旦那がいない日を前提で欲しいと思っているので説得して貰ってきてもらいます😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

双子ママです。

上の子もいて1人用を持ってましたが、双子用も買いました!

車は軽からファミリーカーにしました(旦那と車を交換しただけ)

貸し出しあっても結局荷物があると寝たら車まで行きたいから返す事考えると面倒なんですよね…。

あと、双子ちゃんは小さめで産まれたり早産率が高いので大きい病院に通う機会もあります。開業医だと、双子用はキツイですが大きな病院は院内の移動距離もあるし待ち時間も長くて当たり前なのであった方がいいです💦

大人が2人いても抱っこ紐だとトイレに行けないし…。

昨日も出かけましたが、ご飯食べて眠くなったら双子用ベビーカーに寝てもらってのびのびと大人はご飯食べましたよ🍚

  • ルユ🔰

    ルユ🔰

    返信ありがとうございます♪

    確かに返しに行くのも大変ですよね😨
    荷物が増えるのに、、。

    私は甥っ子の面倒を見てたことがあって抱っこ紐の大変さやめんどくさいですよね💦
    旦那は歳の離れた妹がいて確かに赤ちゃんのお世話の手伝いをしてい他ことがあったと思いますが男の人って抱っこ紐を使わないところがあるじゃないですか😥それで1人ベビーカー1人抱っこでいいという気持ちで言っているのかと思います。

    2人抱っこなんて考えられません😭笑

    何とか説得してお下がりを貰ってくるように説得してみます😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体返却口って1階のインフォメーションのみとかなんですよね。車社会だと大体車は上に停める感じになりますから…。あと、レンタルは荷物とかかけにくいです!自分のなら好き勝手に色々つけられますし!うちの双子用色々ベビーカーグッズ付いてます😂
    子連れディズニーに行ってレンタルベビーカー借りるならフック持ってくのが便利!ってインスタで見かけますよ🥺1人だけ連れてくにしてもそんな感じです💦

    上の子いる関係で前後に抱っこ紐して歩いたりしますが腰が座ってからです💦長時間できないです(30分程度がリミット)

    あと、早産の子には風邪引くとご飯が食べれなくなって体重が減ったり増えなかったり、風邪も重症化しやすいのでうちの双子は保育園に行く前は上の子から風邪をもらうことはあってもスーパーのカートさえ乗せずに生活してました。レンタルら意外とウイルス系貰ったりするのがネックですね💦

    • 5月26日
👧🏻👶🏻

私も最初は1人ベビーカー1人抱っこ紐で
と考えていましたが、、
結論、絶対必要だと思いますよ!

自分の気分転換がてらに散歩したりも
出来ますし今買ってなくてもいずれ
買ってたと思います😊

  • ルユ🔰

    ルユ🔰

    返信ありがとうございます♪

    甥っ子の時にバギーを乱用していたので1人でもこんなに使ってたのに2人で使わないことある?!!って思います😭

    旦那に説得して貰ってきてもらいます😭

    • 5月26日
ぼーの

お下がりもらえるなら絶対もらっておいた方がいいですよ!!

旦那さんちょっと認識甘いです💦

私も基本車移動で、ベビーカー一人用で何とか今までやってきましたが、双子用ベビーカーあった方が良かったなと思います。
私は近所に実母もいるので、何とかやってきましたが、それでも今まで何度も何度もワンオペの時があって、一人抱っこ紐、一人はベビーカーとかでやってました。が、めちゃくちゃしんどいです。
買い物はたくさんは買えないですし、屈むのもしんどいので基本買うものはカートに投げ込み、体の自由がきかないので財布を出すのも一苦労。

ホントにしんどいですよ💦

うちはもうこのまま何とかいこうと思ってますが、今からでももらえるなら絶対もらいます!
それで、一人用ベビーカーも買っておいても良いと思います!

  • ルユ🔰

    ルユ🔰

    返信いただきありがとうございます♪

    私も実母と二世帯に住んでいて尚更旦那からすればお母さんが助けてくれるんだからいらないなど思うんだと思います😥
    ただ母も土日休みのため平日はワンオペなのをなぜわかってくれないのか謎すぎます😩

    確かにその浮いたお金で1人用ベビーカーを買えるという選択肢が増えるんだから貰えるものはもらっておいて損は絶対にないですよね😩

    絶対に説得して貰ってきてもらいます😭

    • 5月26日