
生後10ヶ月の子どものおやつについて悩んでいます。授乳や離乳食のスケジュールはあるものの、おやつをあげるべきか迷っています。栄養は足りているのでしょうか。
生後10ヶ月のおやつについて
起床時 授乳①
7:30 離乳食①
12:00 離乳食②
15:00 授乳②
18:00 離乳食③
寝る前 授乳③
のスケジュールで過ごしています。
朝ごはんと昼ごはんの間に時間が空きますが、おっぱいを欲しがる様子がないのであげていません。
代わりにおやつをあげた方がいいのかな?と思いますが、
朝寝と被って食べるタイミングがないことや、あげなくても昼ごはんまで持つので、あげようかあげまいか悩んでます🤔
みなさんどうしてますか?
今のスケジュールで十分栄養足りてるでしょうか?
離乳食は180gくらい食べていて食後に授乳もしていません。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ
同じ月齢です!
うちもよく食べる👶ですが、おやつはおでかけ中にぐずったときや、親が外食してるのに付き合わせるときくらいです。
食後3回+寝る前1回の、合計4回の🍼です。
先週私も栄養士さんに相談したら、これで大丈夫と言われました!

むぅ
10ヶ月完ミですが、ミルクは15時と寝る前の2回で、10時と15時におやつあげてます。
15時は上の子のがおやつタイムしてると食べたそうにしてるのであげちゃってます😂
だいたいハイハイン2枚ですが、ミルクやめたいのでもっと捕食的な腹持ちの良さそうなものに変えたいとも思ってます。
コメント