※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

息子のイヤイヤにストレスを感じつつ、自身の幼少期のわがままさを思い出し、遺伝かもしれないと考えています。息子の行動にイライラしながらも、受け入れられない自分に悩んでいます。

息子のイヤイヤとかに日々ストレスを感じたり、なんでこんなにこだわりが強いんだろうとか面倒臭いんだろうって思ってしまうけど、ふと、我が子だから仕方ないのか…と思いました。笑

母から話を聞く限り、私の幼少期はとにかくわがままで頑固。
スーパーとかで欲しい物を買って貰えないと永遠と床に寝転がって泣き喚いてるタイプだったようです笑
3つ上の兄がいるので、基本的に兄と同じ事をしたい!同じものが欲しい!ってタイプで、兄が紐タイプの靴を初めて買って貰った時、私もテープじゃなくて紐がいい!となり、母が「ちょうちょ結びが出来るようになったらね」と言ったらその場で何時間も出来るようになるまで練習していたそうです、、笑

それを思うと息子がワガママだったりこだわりが強いとかは私の遺伝なのかも…って思うし、なんなら息子の方が全然マシで、ある程度暴れたら諦めてくれたり、こちらの言うことを受け入れてくれたりするので私より良い子だなぁと。笑

でも私自身は幼少期のその記憶は無いし、息子のイヤイヤに大変な思いをしてるのは変わらないのでイライラしてしまったり、なんでウチの子は…って悩んでしまったり😭

自分も小さい時そうだったんだから、なんならもっと酷かったんだから、息子のイヤイヤもイライラせず受け入れてあげよう許してあげようって思えない私…。
ほんと母親に向いてないなぁって思いました😔

コメント

phoenix 🔰

今だけ😊 皆が通る道😊 まだまだ2歳😊子供なりに頑張っている😊 と思っていると どんどん成長して今ではイヤイヤも少し落ち着いてきて、むしろ嬉しいことの発見が増えてきました。(会話の発達や、友達との交流で見られる成長)
息子もその頃は大変で なんじゃこりゃ🥲と思っていましたが、落ち着くときがきます!
今だけ 。りりりさん 大丈夫ですよ 母親に向いてないわけではないですよ😊

  • りりり

    りりり

    優しいお言葉ありがとうございます😢✨
    そうですよね、みなさん通る道ですよね😭
    確かに視点を変えることが出来たらイヤイヤも成長と感じられるようになるかもですね✨
    頑張ります!

    • 4時間前
  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    良い面を沢山発見して一緒に喜ぶことで、 いざイヤイヤがきても、そこを補えるほどの信頼関係が築けてくると思います。
    大丈夫です 乗り越えられます😊
    一緒にがんばりましょう🎵

    • 4時間前
  • りりり

    りりり

    心強いお言葉助かりました😭
    ありがとうございます!✨

    • 3時間前