※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女は人見知りで、遊びに参加できず悩んでいます。親としてどう接すれば良いでしょうか。

長女は繊細で人見知り(特に子ども相手)の小学校一年生です。少人数園から進学したので大変だったと思うのですが、クラスや学童にも慣れてきてなんとか通えています💦

先日、地区の児童会があって、帰りが一緒になった同じ分譲地の子たち(同学年だけど違うクラス、顔や名前は知ってる)と庭で少し遊ぶことになりました。
人見知り発揮しまくりで固まり、私が他の子と遊んで誘っても「やらない...」と。。そのうちその子たちの後を着いていくようになりましたが、テンションの差よ😭何度か帰ろうか?と声掛けましたが「もうちょっと遊ぶ」と言って仲良くしたい気持ちはあるようでした。

親としては我が子の態度にモヤモヤ、イライラしてしまい。
あんなんじゃ仲良くして貰えないよ...とつい言ってしまいました😞
無理して仲良くする必要はないと思うけど、私はどうしたら良かったのでしょう😭
学校で本人なりに上手くやってるなら、別に深追いする場面でもなかったのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は親の分身じゃないし、親がこうしてほしいと思う枠にはめようとするからイライラするんだと思います。