
小学校教諭です。担任が1学期で辞めたら正直迷惑ですよね?😭保護者とし…
小学校教諭です。
担任が1学期で辞めたら正直迷惑ですよね?😭
保護者としての意見をください。
正規小学校教諭、学級担任です。
子ども3人おり、下2人は未就学児で毎日育児奮闘中です。
数ヶ月前に復帰したばかりです。
時短勤務なのに担任を任され、まともに業務もこなせず、子どもの体調不良で学級を空ける日々。
授業はどんどん遅れていき、学級でのトラブルも対応しきれていません。
幸い児童は優しい子ばかりで、本当に可愛いのですが、もう、育児と仕事の両立がかなり厳しくなってしまいました。
まだ校長には言っていませんが、1学期末で退職を考えています。
保護者としては、担任が1学期で変わったら迷惑ですか?
それとも、まともに業務もこなせないやつがずっと担任している方が迷惑ですか?
今、とても精神的に苦しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
クラスの親としては、
え、変わるの!?とは思いますが、
授業の遅れやトラブル対応が難しいとなると
他の先生に代わってもらったほうが…
と思ってしまいます😖
これはクラスの親ではなくわたし個人の気持ちですが、
仕事はあくまで私生活を楽しむための物と思っているので
私生活を優先してほしいです😌💭

ちょこ
私は迷惑とは思わず、どうにか働く教員ママさんに続けられる環境があればいいのになぁと思います。
我が子の担任だった先生も育休明け1年で退職しちゃったんですよね💦とてもこどもの子と考えてくれる先生だったんですが😢

ママリ。
何年生の先生ですか?
-
はじめてのママリ🔰
高学年です。
- 4時間前

はる
娘の担任が辞めるとなったら「えっ、辞めちゃうの?」と思うかもしれませんが、迷惑とか怒ったりとかはないです!
私も(育休中の)教員です。
時短で担任なんて無理ですよ🥲
トラブル対応したい、教材研究したいと思っているのにできないなんて辛すぎます…
教員としては2学期3学期の途中でリタイアするより、1学期で区切りをつけた方が後任の方もやりやすいのかなと思います😣
どうか無理しないで、いつかお子さんが大きくなってまた戻りたい気持ちが湧いたらどんな形態でも戻ればいいと思います!

はじめてのママリ
自分の子の担任だったなら、えっ?!っと思いますが、それくらい大変だったのかな、、と先生を心配しちゃいます。
まだ1学期なら辞めてもいいと思います。
精神的に辛いくらい大変な思いをされるよりご自身と、お子さんを大事にしてあげてください。

ママリ🔰
学校側が、その時に授業を遅れないようにする事を考えるべきと思います。
人間何があるか分からないので、例え独身の先生でもです。
でも、学校も人手不足と言われていますし、全てが理想通りとはなかなかいかないですよね。
私は働きながら保育園に預けていました。
先生大変だよね、復帰したばかりで小さい子抱えて、親には子供の心配や配慮してくれて〜🥺と思いますし、思ってます。
児童が優しい子ばかりとの発言からも想像しましたが、多分正義感の強い色々考えて頂けるよき先生なんだと思います。だからこその全うできないもどかしさなのかなと思いました。
自分のご家庭が一番大切なので、担任は関係なく、このまま正社員を続けたらお金の面で報われる時は来るのかなと思います。
が、先生って本当に大変だと思うので、心が潰れないうちにっともおもいます。
勝手な保護者も多いので、担任変わるのはとか思わなくて良いと思います。

たけこ
辞めるって相当のことだと思うので、新しい先生が決まればそれで良いです✨
ただ、新しい先生が来れば良いですけど、前に、新しい先生が居なくて担任なしで1学期間過ごしたクラスがあったので、そういうのは避けて欲しいなと思います💦
保健の先生が居ない期間とかもあったので、先生本人よりも学校に問題あるんじゃないかって思ってしまいますね🤔

寝るの大好き
まず、1学期をやり切ろうと思ってるところがエライです。
あなたより迷惑なやつは世の中ゴマンといます。
保護者はみんな子供がいる訳ですから、きっと3人子供がいて担任する大変さが想像できると思います。
今、罪悪感、無力感で辛いですよね。あと2ヶ月弱、吹っ切れて少しでも精神的に楽に働けますように願っています。
コメント