※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
子育て・グッズ

明日初出勤で緊張しています。3年ぶりの社会復帰で未経験の職場なので不安です。子供や身内としか接していなかったため、社会人とのコミュニケーションに自信がありません。保育園の送り迎えや朝の準備も心配ですが、皆最初は不安だと思います。

明日初出勤でじわじわ緊張してきました😭
3年ぶりの社会復帰に怯えます。笑
ブランクありすぎて、しかも未経験の職場なので尚更🥺
面接の時感じましたが、この数年間子供と身内と、親しい友人としか密に接してなかったので社会の大人との話し方を忘れつつあります😇不安すぎる、、
でももう働くしかないし、なんとかなれ〜の気持ち🥲
保育園の送り迎えとか朝の支度とかスムーズにできるのかとか、帰ってからバタバタしそうとか色々不安ですが、最初はみんな不安ですよね、慣れますよね🥹
は〜、不安すぎる😭😭😭

コメント

りんご

頑張ってください🫶
私も先月2年半ぶりに社会復帰しました✌️
私も最初はドキドキし過ぎて吐きそうになってましたが(笑)、1ヶ月経ったので慣れてきました😊

  • はに

    はに


    ありがとうございます!♡
    最初ドキドキですよね😭😭
    わたしも吐きそうです。笑
    時間が解決してくれると信じて、頑張ります!!🥺❤️‍🔥

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

同じく去年3年ぶりの復帰をしました!
一応元々居た会社への復帰でしたが、育休中に知ってる人が軒並み辞めていき、会社の制度や体制もかわり、名前だけ一緒の別の会社に復帰レベルだったので、不安で仕方なかったです😭

結果、復帰したものの1ヶ月で止めました🤣🤣
私の場合、あまりよくない方向への「なるようになる」ですが、
結果自営業になって生活もメンタルも安定したので、やっぱりどうやってもなるようになるので大丈夫だと思います!笑

  • はに

    はに


    ありがとうございます😭
    3年経つとだいぶメンバーも変わったり環境変わったりしますよね🥺
    ぜんぜん!!!
    それはいい方のなるようになるですよ!?生活もメンタルも安定することが1番ですから🥹
    ほんとに、なるようになる!ですね✊🏻
    わたしも頑張ります!!♡

    • 5月25日