
保育園や幼稚園の「頭をぶつけたら24時間登園禁止」というルールについて、具体的な基準を知りたいです。例えば、家庭内での軽いぶつかりや園での転倒なども含まれるのか、また園での事故の場合はどうなるのか教えてください。
頭をぶつけたあと24時間は登園禁止、というルールがある保育園や幼稚園にお子さんが通っていたり、働いていた先生などにお聞きしたいのですが、、
そのルールの、"頭をぶつけた"の基準はどんな感じですか?
例えばですが、
・家の中で兄弟でぶつかっておでこ打った
・テーブルの下に入っていて立ち上がってしまい頭頂部をぶつけた
・ふざけて走り回ってて壁に頭をぶつけた
・フローリングで滑って転んで後頭部を打った
とか、子供ってよくあると思うんですが、そういうのも含めて全てという感じですか⁇(たんこぶが出来た、痛みの有無、強く打ったか少し打った程度かなど関係なく、"ぶつけた"=お休み、な感じですか?)
また、園で転んだりお友達とぶつかったりすることもあると思いますが、その場合も翌日は自宅で様子見になるんでしょうか?(それは園で起きたことで先生も把握しているものだから、受診必要レベルじゃなければ休みを促されたりはないですかね?)
今まで引越しなどで3園通いましたが、どこも特にそういうルールはなく、下の子がまだふざけて動いて頭ぶつけてしまったりするので毎日怪我しないかヒヤヒヤしていて、ママリでそのようなルールがある園があると知って、気になって質問しました💦
- ママリ(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
記載してる状況は全て禁止でしたね🤔厳しいというよりはお子さんに何かあったら責任がとれないのと、保育園で常に受診させてあげられる訳ではないのでそういう理由でした🤔あまり聞かないですが厳しい園は1日様子見はさせますよ

ママリ
如何なる理由でも頭をぶつけたら
登園できません💦
コメント