

はじめてのママリ🔰
一概にはいえませんが、園だと複数の保育のプロが携わり見てくれるので早期発見に繋がりやすいかと思います!

はじめてのママリ🔰
集団生活をしていると他の子との比較もしやすいので見つけやすいかなあとは思いますが、3歳くらいまで様子みて年中、年長から療育に通う子も多いですし、支援センターや児童館の保育士に相談することも可能なので自宅保育がダメということはないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
気になることがあるなら市の定期検診でも話聞いてもらえますし、必要ならそこから繋げてもらうこともできるかと思います🙆

mizu
確かに保育園や幼稚園だと先生に指摘されて…ということがありうるので、早期発見に繋がりやすいかもしれません。
でも結局は親がどう動くかなので、親次第な気もしますね🤔
あとは地域の検診が、厳しめか緩めか、というところにも差があるかもしれません。

もこもこにゃんこ
集団に入る事で分かることもあるので、あまり特性が強くないとやっぱり園に行く事で気づくってのはあると思います。
うちもそうです。
でも、だからと言って遅くなって困ったとかはないです。
気づかないって事はその時は特に困ってないので。
コメント