※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで103万以内のパートをしていますが、社会保険の加入条件について教えてください。年間103万以内でも加入が必要でしょうか。

103万以内の扶養内パートで働いています。

4月から育休明けで復帰したので、
残りの月で103万以内なら月の稼ぎが多くても
大丈夫みたいなのを見たんですが、
この社会保険加入条件に当てはまるとなると
年間103万以内におさめられたとしても
社会保険加入しないといけないんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はい。
103万円の税扶養と社会保険の扶養は全く別物なので関係ないです。
なので103万円以下でも社会保険の条件を満たせば扶養は外れます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    ひと月でもこの条件を満たしてしまうと社会保険加入ですか??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に加入です!
    ただ、色々細かい条件は会社で違うので確認する方が無難ですね!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

社会保険は金額が103 万円以内ではないので社保の加入条件に当てはまれば強制的に社保加入になりますね。社保加入したくないなら条件を一つでも外さないといけないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪

    週に20時間以上というのは、
    例えば4週あるうち、20時間以上の週もあれば20時間未満の週もあるときって、どうなりますか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の雇用契約書で判断するとも見ました。こういう勉強好きで普段から確認してました✨
    なので扶養内パートで働く場合は雇用条件をきちんと職場に確認したほうがよいです。
    必ず繁忙期は例えば12月とかは給与多くなったりありますよね。2ヶ月は大丈夫だけど3ヶ月目に強制的に社保加入になるとも聞きます。
    社保加入が気になるなら最初から週20 時間未満か月額88000円にならないように一つでも条件を外すことかなと。

    • 4時間前