※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先でうまくいきませんでした。我慢できずに上司に意見を言ってし…

パート先でうまくいきませんでした。

我慢できずに上司に意見を言ってしいました。
「全体に関する変更は全体に伝えていただけると助かります」というようなことを伝えました。

そしたら別の正社員から「上司が気にしてたよ?そんなの、もっとコミュニケーションとればいいじゃん」と言われました。
おそらく「私にも教えてください!」と捉えられたんだと思います。
仲のいい人にしか情報共有しない職場です。

この正社員は私のことが嫌いです。
そのセリフも、言い捨てて反論も聞かずに去っていきました。

上司は歳が近く、普段も仲が悪いわけではないので、もし気を悪くしたのなら謝りたいです。
あと、直接謝ることで正社員を気まずくさせたい気持ちもあります。

明日、軽い感じで謝るか悩んでいます。
正社員はどうでもいいですが、上司からの印象が悪いのは嫌です。。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パートさんですよね?
パートさんであれば、会社の決定事項を正社員から聞いて従事するのみだと思います。
うちの会社でも指導員からパートや派遣さんに伝えるのが普通なので特に違和感ないと思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    かなり少人数の職場なので、上司も正社員もパートもあまり関係ない感じです。
    とにかくトップダウンがなく、情報が降りて来ません。
    内輪だけ知ってて、その他は「なに?何が始まった?」と空気を読みながら動く感じです。

    • 5時間前
ママリ

“直接謝ることで正社員を気まずくさせたい”のところが???でした。

はじめてのママリさんが上司に謝ることで、「もっとコミュニケーションとればいいじゃん!」と言ってきた正社員の人がなぜ気まずくなるのですか?🤔

どちらにしろ、はじめてのママリさんが間違ったこと意見した訳じゃないなら謝る必要はないも思います🥲

上司からの印象を気にするなら、謝るよりこれからの言動(働きぶり)で見せていく方がいいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    少人数の職場です。
    正社員は多分上司に私が謝るとは思ってないので、私が「正社員から、上司さんから気にししてるって聞いて、、すみませんでした」と言ったらおそらく気まずくなると思っています。
    正社員と上司は、お互いを機嫌悪くならないように気遣いあってる関係です。

    気まずくはならないとしても、上司の誤解は解きたいです。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    上司の誤解って何なんでしょう?

    はじめてのママリさんが言ったことを上司はどのように誤解されていると思ってるんですか?

    ママリさんが上司に謝る時に「正社員から〜〜〜と聞いて、、、」は、余計ややこしくする可能性もあるので言わない方がいいかと。
    告げ口っぽくなるので💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「全体にアナウンスしてほしい」ではなく「私にも個人的に伝えてほしい」と思われてる可能性がある気がしています。
    じゃないとコミュニケーションの話にはならないなぁと思って。

    • 4時間前
はじめてのママリ

全体にアナウンスして欲しいと私にも個人的に教えて欲しいはイコールではないのですか?
仲のいい人にしか教えないなんて職場が悪くて、私にも教えてくださいって当然の権利だと思います。
それに対して正社員のこちらが悪いとでも言わんばかりの言いようは腹が立ちます。
ママリさんは上司を嫌ってないようですけど、何も間違った事を言っていないので謝らなくて良いと思います。
正社員は何ひとつ気まずくならないと思いますよ?💦そもそも論で上司と正社員が実は思ってるより仲良しの可能性もありますし、正社員から聞いたと言ったら正社員はちゃんとフォローしてくれてたんだな。なのにママリさんは追い討ちかけてわざと謝ったりしてぶり返してくるんだなと思われる可能性もあります。私が上司なら謝られたらとても嫌な気分になると思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私的にはイコールではないです。
    コミュニケーションとって仲良くなりたいわけじゃないので業務連絡していただきたいだけなのです。
    でしゃばったか?出しゃばりだと思われていたら嫌だなぁという気持ちもあります。

    たしかに、謝ることで不快にされる可能性もありますよね。
    もう、なかったことにしてしまおうかとも思えてきました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。多分相手方はコミュニケーション取って仲良くなりたいとは受け取ってないと思うので心配しなくて良いと思います。
    でしゃばってなくて、当然のことを言ってるだけですしこの件は終わりで良いと思いますよ。
    むしろでしゃばりは正社員では?
    報連相して欲しいと言う当然の意見に対して正社員がでしゃばってんなーで終わりの件です。そもそもその正社員がしっかりしなきゃいけないのに…

    • 2時間前