
旦那が土日に畑仕事をするため、娘と遊ぶ場所に困っています。育児には協力的ですが、畑を引退してほしいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
旦那は兼業農家で、土日は畑仕事ばかりの時ある。
3歳の一人娘は家にいたら退屈だから、私がショッピングモールとか色々遊び場連れて行ったりしてるけど、土日両方とも畑仕事でいないとさすがに腹立つ。
今日も午前から遊びに連れ出して今帰ったけど、旦那は畑出ていない。娘の遊びのネタつきるー家で何しよう?
育児には協力的な方だし、家族旅行とかもたまに行くけど、畑もう引退してほしい。
旦那は自宅の裏庭で野菜育てて、他二か所の畑では果物や野菜育ててる。
他の三ヶ所の畑は、私の父と知らないおじさんに貸してる。
私の父と旦那が毎年同じような野菜作りすぎて余る。
2人に野菜作ってもらって旦那はもう引退したら良いのに。
義理両親もお人好しだから畑貸す代わりに野菜ちょうだいとか言わないし、旦那と畑出てる事多い。
私は子供産まれてから畑は一切出てない。
皆さんなら?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
旦那は兼業農家から専業農家になりましたが、やはり朝から晩まで田んぼや畑に行くので、私もストレスが溜まり、今は朝は6時半に一度家に戻って来て、子供達が登校するまで居てもらう。夜は17時半には帰って来る。仕事が残っていたら子供達が寝てから行く。土日祝日は予定がある日や買い物に行きたい時は仕事を休む事をしてもらっています。
話し合いしてみてはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ですよね、、畑は遊びじゃないし頑張ってくれてるのは分かりますが、ストレス溜まりますよね!!
話したら、子供を畑に連れてって、私を家で一人にはしてくれます。
それはそれで良いんですが、人に畑貸すなら条件として野菜もらうとかにすれば良いのにとは思いました。
人に無料で畑貸してるのに、自分達でも作るだなんて、時間も苗代も無駄ですよね。
ママリ
私も家庭菜園程度で野菜を育てていますが、作る過程だったり、収穫した時の楽しさがあるので、作っている方からしたら無駄とは感じないんですよ。