
気にしすぎる性格の女性が、義母とのやり取りに不安を感じています。義母の反応が変わったのは、自分に対する評価が下がったからだと思っています。この状況について、他の人はどう感じるでしょうか。
気にしすぎる性格です。これは皆さんどう捉えますか?
息子の誕生日に義母からAmazonギフト券が届きました。届いた時点でお礼のLINEをして、「どういたしまして」というスタンプが送られてきて会話終了。
Amazonでおもちゃと洋服を買ったので、届いて息子が実際にその洋服を着てそのおもちゃで遊んでいる写真を撮って再度これ買いました気に入って遊んでますとお礼のLINEを送りました。「うれしい」というスタンプが送られてきて終了。
詳細は省きますが、3ヶ月前に両家を巻き込んで夫婦喧嘩しその中でお義母さんにも失礼なことを言ってしまいました。私は義母に対して申し訳なさと罪悪感はありつつも義母と旦那を許せない気持ちも持っていて正直関わりたくありません。義母も大人な対応してくれてますが私のことを良く思っていないし返信するのとか面倒なんだろうなと思いました。
(騒動の前は文章で何かしら返事をくれていて、スタンプで終わらせるということは無かったです)
この対応の変化はやはり私のことを良く思っていないからですよね?そう捉えられても無理ないですよね?
皆さんだったらどう思われますか?
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)

ラティ
良くは思われてないかもですが、無視されるよりはいいのかなって思います😊

はじめてのママリ
良くは思ってないかもしれませんが、あからさまに言葉に出すわけでもなく、誕生日のお祝いもくださっているのを見ると、大人な対応だなと思います🤔
はじめてのママリさんが「関わりたくない」と思っているのであれば、スタンプが返ってくるくらいの関係になって、むしろ好都合なのではないでしょうか🍀

はじめてのママリ🔰
家族なんですから、失礼なことを言いたくなることだってあるはずですよ。
喧嘩をするぐらい仲のいいご家庭で内容を見てとても温かい気持ちになりました!時間がきっと解決してくれますよ!ママさん頑張ってください!

もち
どの程度の事を義母さんに言ってしまったのか分かりませんが、
あんまりLINEを長引かせるのもよくないかな…と思っていたり、写真送ってくれるだけで満足しているのかも?距離感を持って関わってくれているんだと考えます💭

はじめてのママリ🔰
よく思っていないのもあるかもですが、これからは少し距離取って付き合っていこうってかんじなんですかね🤔
でもきちんと誕生日祝いは送ってくれてるしちょうどいい距離感で付き合っていけそうですね🥺✨️

はじめてのママリ🔰
スタンプ返してくれるだけましだとおもって

まろん
息子夫婦の喧嘩に巻き込まれて嫁からは失礼なことを言われても、孫への誕生日プレゼントを送ってくれるのは珍しいかもしれません。義母さんは大人の対応として適度な距離感を保たれていると思います。

ママリ
その喧嘩で失礼なことを言ったという経緯が、尾を引いている気がしますね...
どんな理由があっても夫婦喧嘩は夫婦だけのもの。
相手の親には、本気で離婚話が進むくらいの状況で初めて言うことじゃないかなと思います。
私は逆に義母から許せない対応をされましたが、その時の表情とか一字一句言われたこととかは、嫌でも頭に残ります。
ただでさえ嫁姑は難しいです。実の親子だったら喧嘩して後から許せることも、義理関係だとお互いそうはいきません。
詳しいことは分かりませんが、
最低限の礼儀や思いやりを欠いたら
心のシャッターが降りてしまうのもムリはないと思います。(関わらなくても不都合がなければ尚更)
義母さんはまだ大人の対応をされていると思うし、このままお礼のLINEとか適度に続けるのがいいと思います。

はじめてのママリ
産後に家事育児のことで揉めることが増え、人格否定や暴言(殺す、カス、クソゴミ等)を言われ続け10ヶ月耐えましたが離婚を決意して両家集めて離婚話をしました。その話の中で「あなたみたいに(人や家族に大声を出したり、暴言を言う)育ってほしくない」と言いました。まったく悪気や他意はなく、本心でしたが、義母の前では言ってはいけない誤解を招く言葉選びになってしまいました。
和解という形で離婚はしていませんし何だかんだ協力して一緒に生活していますが、完全に許すことはできなくて、子供が大きくなれば離れようと思っています。
コメント