※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

なんでネットsnsって出産陣痛の怖い話、ネガティブ話ばっかなんだろ。例…

なんでネットsnsって出産陣痛の怖い話、ネガティブ話ばっかなんだろ。例えば二度と産みたくない、妊娠後悔した、叫びまくって死ぬほど痛かった、命懸け、死んでもいいと思う、殺してくれって思うとか…
助産師さんにはネットは絶対見ないでくださいねって言われた意味がわかる。特にYouTube。
けど怖い話ばっか目に入ってしまう…
友達、助産師さんにもあんまり出産を命懸けと思わず呼吸だけしてたら叫ばず暴れずに産めるからねと言われたが。
出産が近づくにつれて本当に病んできた本当に怖い
痛いの分かってるし。

コメント

ラティ

妊娠出産に関わらず、どうしても悪い事って広がりやすく、目に入りますからね💦
良いお産だった!って人も無いわけではないと思うんですけど、どうしても埋もれがちなんだと思います😅

はじめてのママリ🔰

一度それ系見ちゃうと永遠におすすめされちゃいますから出てきたらブロックして行ってはどうでしょうか?
目に入らなければナーバスになることもないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応ブロックとかはしてるんですけど
    ずっと頭に見た話とかが残ってしまって

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛いのも怖いのも分かった!よし、じゃあ好きなもの見よ😊って切り替えられると良いですね
    何か好きなものないですか?アイドルとかアニメとか

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その経験談をみて「こわーーー😨」ってなりますが病むまでいくひとはほとんどいないからじゃないですか?🤔
痛いのは百も承知だ!ってことであれば、もうみないようにしたほうがいいです!笑

なにもわからない、知らない時は経験談読んでこわかったですけどなんとなくの流れとか雰囲気掴めてよかったですけどね!
本当に千差万別で同じ出産はないんだなーとしみじみ思えました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病む私は変ですよね。
    怖がりすぎですよね。

    • 2時間前
ままり

恐怖を煽った方が再生数が伸びるからとか聞いたことがあります🤔特に、心配性で真面目な日本人😅
7月5日の予言めいたものも同じですね。

私も、経験上、呼吸に集中していると、、のお話はわかります。それでも痛いは痛いし苦しいは苦しいけど、産んだ瞬間の、やっと顔見れたー(我が子の)😭の感動よ🥹苦しんだだけあって、ご褒美が最高。

はじめてのママリ🔰

私は最悪のパターンを見る事で、対策を取れる部分もあるので良かったです!いざとなって慌てるより、こう言うこともあるんだなって知りたいタイプなので…。

ちなみに、思ったほど痛くもなかったですよ!全然我慢出来る程度でした!

はじめてのママリ🔰

私も全く同じ気分です😭
無痛分娩は条件クリアした人じゃないと対象じゃないらしく、それが結構厳しいみたいでできないっぽいし、、、😭
義母は「痛みを乗り越えてこそ!無痛分娩なんて有り得ない!」みたいなこと言うし、、、
大事な10ヶ月間を出産の心配とか恐怖で100%楽しめないことが悔しいと言うか悲しいと言うか、、、