
義母が育児について unsolicited advice をしてくることに困っています。基本的には無視していますが、毎回会うたびにアドバイスをされるので面倒に感じています。なぜ義母からのアドバイスが特に面倒に思えるのか悩んでいます。
求めてないのにアドバイスしてくる義母…😂💦
例えば子供のご飯に何食べさせてるか聞かれて答えたら、これをプラスで食べさせるといいわよ〜や義姉は○○を作って食べさせてて、なかなかいいわよ等言われます。いらんお節介のような世間話が多く、基本スルーしているのですが、毎回会う度に育児に関して取り入れた方がいいものを紹介してくるので、面倒になってきました笑
自分もやりかねないので気をつけねばなんですが、なんで義母に言われるとより面倒に感じるんだろう...😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
邪険に出来ないから面倒ですよね🥲
友達なら「うんありがと!大丈夫だよー」とか、酷い場合はフェードアウト出来ますが義母はフェードアウト無理ですもんね😂

ママリ
アドバイス言うなら自分の息子に言えって思いますね。
実母から言われるならまだ分かります。
でも実母→夫へ「〜した方がいいよ」なんて言わないのに、義母→お婿さんへ言うこともないのに
なんで義母ってお嫁さんにはそういうこと言うんでしょうね。
家事育児を女がやるものだと思ってるのがムカつきます。

はじめてのママリ🔰
架空の友達に"子供産んでからお節介な助言されるようになって困る時あるんです😥私は私なりに色々考えてるのに あれがいいだのこれがいいだの言われて本当ストレスだし余計なお世話でしかないんですよね…かと言って邪険にする訳にもいかないし…先に子供産むと助言したくなっちゃうんですかね?どうしたらいいと思います?"って義母本人に相談してみてはどうでしょう?🤣🤣
コメント