※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診の請求金額について教えてください🥲金曜日に妊婦健診を受けまし…

妊婦健診の請求金額について教えてください🥲

金曜日に妊婦健診を受けました。
添付している明細書には『妊婦健診¥4000』と書いてあって、補助券4000円分を利用しました。
今クレジットの履歴を見ると、4000円引き落としされていました。

妊婦健診は、8000円という認識で合ってますか?😂
妊婦健診だけで補助券も使ったのに、なんか高いなと思ってしまい・・・

休診日なので、ママリで先に質問させてもらいました💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その日に採血など特別な検査しましたか?採血の日は補助券使っても2.3千円取られた記憶があります🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    超音波しかしてなくて・・・😶
    投薬も採血もなかったので、余計に頭が『?』ってなってしまいました😂

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー、超音波だけなら高い...
    検査費って産院が好きに決めてるような感じですからね...
    私産院変えたんですけど、最初の所は高くて。統一してほしいです😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこの産院は高いとは聞いていたのですが、出産の時とかが高いだけだと思っていたので、妊婦健診は無知でした🥲
    出来る限り、統一してほしいですね😭😭
    一緒に考えてくださってありがとうございました😂🙏🏻🩷

    • 7時間前
ママリ

自費分4000円と書いてあるので補助券4000円と合わせて8000円だったってことかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂
    そういう解釈もできますよね・・・😬
    ケチな自分が嫌になります😂😂

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ


    私の市のやつは、
    使う補助券によってエコーに使えるとか採血にも使えるとか内容によってなので
    今回は超音波だけだった→その上今回使った補助券がエコーには使えない内容だった とかだと診察代だけ補助券で使われたって可能性もあります!
    (補助券4000円だけど、満額使われなかった)

    市によって違うとは思うので聞いてみないことには詳しく分からないですが😭
    でもエコーだけの妊婦健診で4000円取られるのきついですね😩

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうこともあるのですね・・・😂
    ちゃんと明細書見たことなくて今回気になってたまたま見たのでアホなふりして、来週の健診で聞いてみます🥹笑
    近い週数で、もうすぐご出産ですね!
    応援してます📣🍓

    • 7時間前
しー

自費分だから、併せて8000円かな?と。

妊婦健診でも、後期になるとエコーはなしの補助券とかもあって、お金かかる時もあった気がします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏🏻🤍
    『自費分』というのはそういう意味があるのですね😂深く考えられてませんでした😂

    エコーはなしの補助券もあるとは、勉強不足でした😂自分でちゃんと調べて見ます😂

    • 7時間前
ママリ🔰

自費分4000円と記載があるのでエコーが4000円で、尿検検査など基本的な妊婦健診が4000円で合計8000円なのかなと思いました🤔

尿検査や体重・血圧などはしてないですか??

はじめてままり‪んご🌱‬

いつも補助券9000円くらい取られてるので8000円くらいかかってると思います🥹
補助券4000円しかないのは少ないです😭