
妊婦健診で赤ちゃんが大きめだったのに臨月とかで急に成長が緩やかにな…
妊婦健診で赤ちゃんが大きめだったのに
臨月とかで急に成長が緩やかになった方いらっしゃいますか?
34週健診まで、頭、身体、足、体重共に週数+2週間と出てて
推定体重の成長曲線ずっと上突っ切ってました。
ずっと大きめなので、要経過観察でとか言われてたんですが
36週健診で、体重が2600gで成長曲線のTheど真ん中に
37週健診で2700gで同じくど真ん中。
臨月から急に1週間でプラス100gで、身体とかのサイズも+1週か1日くらいになって
え?合ってます?って聞き返したレベルになりました。
で38週ちょうどに生まれて、身長47cm、体重2669gで
え?小さすぎない!?
4週間で170gくらいしか増えてないの?
って感じでした。
臨月とか入って、ずっとデカめで要経過観察だった方
急激に成長が落ち着いた経験ある方いらっしゃいますか?
- ゆり(生後0ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は34週目まで平均で来たのですが35週から成長が急に遅くなり点滴入院になりました!
38週で2400で生まれました。
その時病院では胎盤の機能が落ちてきてるんだねって、人によっては胎盤の消費期限のような物が早い事があるって言われました。
私は高齢出産だったのでそうゆうのもあるのかぁと納得しました。
高齢じゃなくても体質であるみたいです!
ゆり
なるほど。
1人目もずっと平均で、予定日4日超過した割には
47cmと2885gと小さっ!?てなったんで
私も臨月なると伸び悩む体質なのかもです💦
ありがとうございました😭