
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもがいることに理解があるかです!面接の時に聞きました。
体調不良で早退や休みがあること、日祝は出られないこと、お迎えの関係で◯時までの勤務であること、、、、
全て快くOKだと言ってもらったところに決めました!
ちょっと渋ったところはこちらから辞退しました🥲

ゆずなつ
融通が利き、職場まで近いところを選びました!
扶養内パートで働いてます😊
-
はじめてのママリ🔰
近いのは大事ですよね!
扶養内にするかは私も迷いどころです…😇- 4時間前

はじめてのママリ🔰
土日祝休み、家からの通勤距離、勤務時間、仕事内容がワクワクするか?で選びました🌟
シングルになる予定で面接にいき、説明しました。
向こうは全く?というぐらい特に気にしていなく…w
私は子供が風邪などひいたときに病児保育も問い合わせしたり対策をして聞かれたら答える気満々でした😂
結局今入って2ヶ月の契約社員、半年契約でその後お互い良ければ正社員です🌟
今の所職場環境もすごくよく、土日に対応するときもありますが、私の環境を周りの方は理解してくれているので私は対応しません。変わりに早朝の早出などできる範囲で行ったりしてカバーしあっています🌼
入ってみないとわからないのが職場環境ではありますし、1人ではなく子供がいるのでその理解度などによっても働きやすさって変わると思います。
逆に私より時間に融通効く人雇ったほうがいいんじゃ💦と最初は不安でした😂
今は雇ってくれてるのも有り難いし、自分のできること必死にやろうという気持ちです✨
-
はじめてのママリ🔰
私も今の職場入社した当初は同じ気持ちでした🥺
でも、ある程度周りの状況が理解できるようになってくると、どこかで線を引かないといけなくなるんですよね…
無理せず頑張って下さい!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
新卒のときは人間関係が良いところを重視して決めました!
子どもができた今は土日祝休み、休みが取りやすいことですかね!とにかく休み重視です😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
私も今そこが重要で、休みももちろんですが、上が小学生なので、出来れば在宅ワークがしたいんですよね…
子育てしながら働き続けるって本当難しいです😇- 4時間前
はじめてのママリ🔰
パートの受付事務員です!
一つ前はパート飲食店でした!
はじめてのママリ🔰
やっぱりパートのほうがいいですよね🤔
今のところは面接時にちゃんと伝えたのに、やればやるほど仕事増やされて、やらない人に注意指導もないのでもう無理で…😇
受付とかなら決まった時間でちゃんと上がれそうですね!
はじめてのママリ🔰
うちは受付に限らずパートアルバイトはしっかり時間に帰ります!
正社員もお客様が残っていない限りは残業してる人はほぼいないです。
こればっかりは会社によりけりですよね😞
両立を考えるのであればパートか時短が1番かなと私は思います🫠