
生後6ヶ月になる赤ちゃんが寝ません…生後3ヶ月から夜間1、2時間おきに起…
生後6ヶ月になる赤ちゃんが寝ません…
生後3ヶ月から夜間1、2時間おきに起きるようになり、その度に授乳で寝かしつけしていました。
いわゆる睡眠退行だと思うのですが、この3ヶ月、昼寝時間を調整したりミルクを増やしたり散歩したりスワドルやおくるみ、スリーパー、室温湿度調整、とにかくありとあらゆることを試しましたが特に変わらず、今は2、3時間おきに起きます。
もう3時間以上まともに眠れていません…夜は泣き始めたらしばらく様子見たりするのですが、結局酷くなり騒音のこともあって長く泣かせられず結局授乳するしかありません。
耐えるしかないのでしょうか。夜何度も起きるのがもういい加減我慢の限界です…
- むーん(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
下の子7ヶ月ですが、全く同じ感じでした!
私もいくつか試しましたが寝ないし泣かれると嫌だったので、癖になってもいいや!とおもい授乳で寝てもらってます。
先週くらいからやっと4時間おきくらいになりました、、、😇
諦めて昼寝を一緒にガッツリとってます。
ちなみに上の子は1歳くらいまでずっと3時間おきでした😇😇😇

はじめてのママリ🔰
全く同じです!!😢
色々試しても変わらないし、賃貸なので泣き出したら結局授乳で寝かしつけてます
赤ちゃんは可愛いのにイライラしてしまう自分が嫌です

ぬん
全く同じ感じで、色々ネントレしたりしてましたがまとまって寝てくれず、いつになったら寝れるんだ…という感じでした🥲
一歳過ぎて、夜間だけ断乳したら夜通し寝てくれるようになりました!
それまで2、3時間ごとに起きてきてたのでビックリしました。
きっと夜中の授乳が癖になってたんだなぁと…🥲
コメント