※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

なんかあったらすぐに親に頼れる人っていいなぁ親に預けてしょっちゅう…

なんかあったらすぐに親に頼れる人っていいなぁ
親に預けてしょっちゅう息抜きしてる人とか見てたら羨ましくなる笑
でもずっと親に頼りっぱなしも後々大変そうやし
頑張るしかない

コメント

ママリ

うちの義姉も実家が近いからと毎日夕方から実家(私にとっての義実家)に来て、毎晩義両親や義祖母に子どものお風呂手伝ってもらって子どものご飯食べさせてもらってから夜遅くに帰宅しているみたいです。
赤ちゃんならわかりますが、なんと義姉の子どもはまもなく4歳……。休みの日は朝から実家に来ているし、親いなくなったら自分たちで育てられるの?と疑問です……。
頑張りすぎてパンクしてしまうのは結局自分にとっても子どもにとっても良くないので、適度に周りに頼ることは必要だと思いますが、親もずっといるわけではないので頼りすぎると何かあったとき大変だと思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁぁそれは引きます😹笑笑
    私の場合知り合いなんですが
    毎日実家でみんなでご飯〜息抜きに預けて1人時間〜とかいつも載せてて
    なんかいいなぁと思いつつもしょっちゅうそうゆう投稿出てくるのでイラってしちゃって。笑
    確かに息抜きは大事だけど後々大変そうですよね😭
    私はもう息抜きで外出る事すらめんどくさくなりました。笑

    • 4時間前
ママリ

本当に思います!保育園や小学校(支援級のため)の送迎をお祖母様やお祖父様しているとか買い物一緒に行ったりしているのを見ると羨ましく思います。