※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係が辛く、上手く付き合う方法を知りたいです。旦那の通勤の辛さや家事に関する意見の食い違い、謝罪を強要されることが悩みです。子供もいるため、離婚は考えたくありません。どうすれば良いでしょうか。

旦那との上手い付き合い方を教えてください…。

上手くまとめられないのですが、旦那と過ごす毎日が辛いです…。
長文失礼します。

新婚時期優しいのは当たり前で、旦那もとても優しく、結婚まで実家暮らしでほぼ家事をしてない私でも「自分が出来るから大丈夫!」、住む場所も私の為にと私の実家と職場の近くに家を建ててくれて旦那は毎日1時間半通勤をしています。
当初は感謝をしていましたし、私も家事に関しては努力をしています。
しかし、通勤が想像以上に旦那には辛かったらしく…(私は同様の場所に学生時代10年間実家から通っていたので慣れてしまい辛さの共感が出来ず…)
毎日「疲れた」「こっちの辛さも少しは理解しろ」「そっちは通勤がないから仕事も楽でいいよな」と言われます。
もちろん、旦那は朝も早く、大変なのは分かっています。
しかし、私の為にと自ら現在の土地に家を建てたいと申し出てくれたのは旦那自身です。
そう考えるとモヤモヤが募ってしまい、上手く感謝が言えないのです…💦

旦那とは育った環境も異なり、私はあまり綺麗好きではなく物もよく散乱させたままなのでそれをよく旦那に叱られ喧嘩になります。叱られた事に対して私が反論するといつも「結局いつも俺を責めるよね、自分がおかしいって事に気付いてないの?」と言われます。
私は責めている訳ではなく、議論として反論しているだけなのですが…
そして「いつも絶対にそっちが悪くても謝ってこないしさ」と謝罪を要求してくるので「家事に関しては任せっきりのところもあるからごめんなさい」等と謝ると「全然気持ちがこもっていない、本当に反省はしていないだろ」と言われます。
謝罪を強要され、謝ると毎回謝罪を受け入れて貰えないのでこの展開になるとどうしようもなく、辛いです…。

旦那は自称自分の両親とは仲良くないと言い張り、私と喧嘩した時は「親に俺の悪口言っているんだろ、自分の親ですら味方じゃないのにそっちの親と私が敵になるんなら俺は1人だ」と突然発狂してきます。
しかしながら私から見ると、旦那と旦那の母親はとても仲が良くいつもLINEをしています…。
そして、いつも私に上記の様な事を言ってくるくせに今日私が子どもを寝かしつけている間に母親に電話をかけ、私と私の両親の悪口を話しているのを耳にしました。

もうどんどん旦那のことが冷めてしまい…
仲がいい時は普通ですが、最近は上記のやり取りが増えて仲がいい時も私は気持ちの切り替えが正直出来ません。
こんな夫婦生活ですが、子供もいますし離婚までは考えたくありません。
上手い付き合い方はありますでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

そりゃあ1時間半通勤は辛いと思います。学生と仕事では全然違うと思います。家事は何割旦那さんなんですか?
正直1時間半通勤して家事も自分がメインはしんどいだろうなと思います。
育児は半々ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    家事も育児も完全に2人の中で役割が決まっており。流れ作業で毎日過ごしています。
    (私)料理の間に(旦那)子供にご飯→(私)子供の寝かしつけの間に(旦那)食器洗い、洗濯物
    掃除は私が掃除機関係、旦那が水周りって感じです。
    育児に関しては、とても積極的で、むしろ「疲れてるだろうから私がやるよ」と言うと「自分にやらせろ!」「なんでやろうとしてるのに子供を奪うんだ!」と凄く怒られます。
    子供に対しての愛がすごく、一生懸命に向き合ってくれているので更に疲れているようです…。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。食洗機はないですか?
    洗濯は週末まとめてやるとか。
    旦那さんは少し完璧主義なんですかね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食洗機あります!洗濯も毎日は子供のだけで大人分は2日に1回ペースで乾燥して、しまうのは週末に2人でって感じです💭
    完璧主義だと思います。
    なのでとても疲れてしまうし、だらしのない私に対してイライラが募っているのだと思います…。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…完璧主義で勝手にイライラされるのは困りますね。
    俺がやらないと汚くなる!と言ってるようですが子供が1.2歳になると、どんだけ片付けてもめちゃくちゃ家荒らされますし完璧になんてできないですよね…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那曰く、子供が部屋を汚すのは当たり前。だけど親が部屋を汚すのは子供の教育にも悪いからやめろとの事です…😅
    今日義母に電話している内容がモロに掃除関係で「あっちの実家は机に物が置いてあるとか当たり前で、ウチとは大違いだからさ、だらしないんよね」と話していました…。
    私たちは私たちで新しい家族なんだから旦那の育った環境を押し付けるのではなく、話し合って2人の妥協レベルを作っていきたいと思う私はダメなんですかね…?😖

    • 3時間前
りりり

私なら、とりあえず…毎日ありがとう〜を言ってみることにします!(笑)
ありがとう〜お疲れ様〜とかいつも仕事頑張ってるね〜とか言ってもらいたい気がします。

3時間の通勤頑張ってくれてる優しい旦那さんだと思います!
私なら毎日言ってダメなら次の策考えます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    感謝…ですよね😭
    そうですよね、感謝ですよね、分かってるんです…分かっているのですが毎日疲れたの連発、職場の愚痴しか言わない旦那を見てると私も育児に仕事に疲れてるけど言わないようにしているだけなのに…!とつい対抗心が湧いてしまい…💦
    私も大人気ないんですよね…

    • 4時間前
  • りりり

    りりり

    うちの旦那も妊娠中のこととか家事積極的で逆にそれがめんどくさい〜って時もあります!
    もう旦那が好きな育児と家事やらせて、
    あとは適当にありがとう〜!すごい〜流石〜で乗り切ってます!もう小学生だと思ってます(笑)

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい…!りりりさんは大人ですね😖💦
    私は褒める事はしないのにたまに子供の服を回収せずに洗濯してたらそれを指摘したりは一丁前にしちゃうので、ギリギリの中で頑張ってくれてる旦那からしたら爆発案件なんでしょうね😂
    寛容さがほしいです…😭

    • 4時間前
  • りりり

    りりり

    私も言いたいこと言ってます!(笑)
    でも、とりあえず褒めるもやってるって感じです!
    うちも旦那神経質でこだわりあるタイプで私はこだわりないので疲れますけどねw
    お互い頑張りましょー

    • 3時間前
ママリ

悪口を言うのはダメですが
1時間半の通勤毎日はしんどいと思います💦
学生の頃と仕事では全然違うかなと💦何時から何時仕事してるかわかりませんが、通勤時間でしんどいプラス家事は大変かなと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    想像以上に通勤時間に関してのコメントが多く驚いています💦
    私は学生だけでなく社会人になって妊娠中に旦那と一緒に1時間半通ってたので通勤時間に関してはその時間で1人時間でゆっくり出来るし寝れるじゃんと思ってしまうのでダメなんですよね💦(必ず座れるバスです)

    家事も育児も大変だろうから無理しなくていいよと伝えるのですが、「俺がやらなかったら家が更に汚くなるからやるんだよ!」と言い、絶対にやめようとしません。

    • 4時間前