 
      
      
    コメント
 
            🐰🫧
ADHDの診断がつくかつかないかは別として、病院に行って専門家の方に入ってもらう事でママリさんだったり息子さんがしんどいと思う事が少しでも上手に付き合えるきっかけになると良いですね😌
 
            はじめてのママリ🔰
どんな感じなんですか?
 
            いる
男の子はみんなこんな感じって言われたら
誰が!?って聞き返しますね😅😅
お母さんが一番わかってると思うので、行動は正解だと思いますよ🤣🤣
専門的な人に見てもらい、またお母さんでも気付かないところも出てくると思います🥺🥰
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 
 
 そうですよね!風邪ひいて病院に行くのと変わないというか…行く分には行ってもいいじゃんっていう🤣
 
 受診して何かしら得られるものがあればいいなと思います🥹- 5月25日
 
- 
                                    いる うちの次男も同じ頃に 
 ADHDの診断受けました。
 うちは今、考えれば
 もっと早く受診してれば
 もっと早くに勉強方法を変えてあげられたと、
 今でも後悔してます😮💨😮💨- 5月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😣うちは主に生活面での困り事が多いんですがADHDでもいろんなパターンがありそうですね…💦 - 5月26日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですよね!!診断がつかなければそれでいいし、つくなら専門家からのアドバイスなり対応を教えてもらいたいので🥹