
結婚して子供が3人いる女性が、生活費のために働くべきか悩んでいます。夜のバイトを考えていますが、子供が寂しがることや、保育園に入れても意味がないことが心配です。どのように対処すれば良いでしょうか。
あなたならどうしますか?
結婚していて子供3人(5歳.4歳.6ヶ月の子います)
私の希望は子供が年少にあがるまでは専業主婦
働きたくないとかじゃなく人に喋れない子を預けるのが嫌
ニュースでうつぶせ死とか誤飲とかをよく見るのもあるので。
お互いそれは了承の上今まで専業主婦してきました。
最近物価高になり生活も厳しく夜バイトをしてくれる事に。
旦那は昼職後(手取り26万程)夜にアルバイトへ(月8万程)
ザッと計算しても
家賃7万
車のローン4万
車の保険2万
水道上下2万いかないぐらい
ガス冬場だと15000 夏だと7千ぐらい
電気1万前後 夏だと2万程
コープ保険家族分 15000
幼稚園 7000円
サッカー(子供の習い事)5000
携帯(旦那.私.タブレット.Wi-Fi)3万
旦那の小遣い2万(お酒散髪ジュース込み)
お昼はお弁当作っています。
カード10万前後
な計算です。
いつもはカード代はガソリンと給料日前に使うぐらいで
3万程ですが最近は給料がおいつかず
食料とかもカード払いなのでこのぐらいいきます。
私が夜パートに出ようかと思ったのですが
上の子が凄いママっ子+パパっ子。
夜バイトにいないのも寂しがり、、
夜ご飯は一緒に食べている(19時半に出て夜中帰宅)
旦那の休みで私が行くとなると家族揃う事がなくなる
のでそれが心配。
1ヶ月前程に娘がそれで大泣きした事があり、、、
お昼と言っても子供がいるので仕事探しても難しく
最悪上の子と同じ保育園に入れようかなと思ったのですが
(上の子は幼稚園ですが幼稚園と保育園が同じ所なので。)
とくに資格もない私は保育園入れて働いた所で
プラマイゼロぐらいな計算なので意味がない。
となると私の中で
•私が夜のパートへいく
•私がラウンジとかで働いてパートより出勤が減るので
夜いる時間が増えるようにする
•円満離婚する(常に子供と旦那は会えるようにはしておく)
しかおもい浮かばず。
離婚した所で就職先ないし母子手当だけだと意味無いんだけど。
みなさんならどうしますか。
考えても思い浮かばず
- 保険
- 旦那
- 習い事
- 保育園
- アルバイト
- 幼稚園
- 車
- 4歳
- 5歳
- 生活
- パパ
- パート
- お弁当
- 家族
- 上の子
- 大泣き
- サッカー
- ジュース
- 仕事探し
- 資格
- 離婚
- 専業主婦
- お酒
- うつぶせ
- 結婚
- 誤飲
- 家賃
- 給料
- Wi-Fi
- 喋れない
- はじめてのママリ🔰
コメント

まあ
私は下の子が今4ヶ月ですが
1歳になったらヤクルトに
復帰予定です!
ヤクルトなら1歳から預けられるし
3時までには仕事が終わるので
家事両立できます!
是非参考にしてみてください☺️

まい
円満離婚って何でですか??
夜もバイトして働いてくれているご主人なので何故なのかと思いまして。
やはり年少前でも仕事に就くことが良いのではないでしょうか?
いろいろなニュースありますが、預けてる家庭は多いです。
離婚されるぐらいなら働いた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
いつでも会える距離にいて
離婚しても何もかわらないようにすれば
子供にも迷惑かからないかなーと思っています。
3番目の子が難病で通院しているのもあり
(生活は普通にして問題無し)
夫婦共に預けるのは我が家では無しなので、、😔
他の人ん家を批判しているわけではないです。- 6時間前

まろん
その中でしか選べないなら、
土曜日の夜だけラウンジにします!
1日3万程稼ぐように頑張って、週1で12万程の計算です!
日曜日は家族で過ごします~✨
そして子供が年少の年になったら昼のパートします。
-
はじめてのママリ🔰
田舎なのでラウンジだと時給2000円程で
ほとんどが20時〜1時なので1万+ドリンクバック
タクシー行き帰りで3000円なので
1日稼げて1万です😔
バイトするよりは日数少なくて稼げる気はしますが、、- 6時間前
-
まろん
こっちも時給それくらいです!
指名バックとかないですか?時給よりバックの方が多かったのでちゃんと頑張れば全然3万くらいはいけました!
行きはバス使うとかですね。ラウンジなら帰りは送りあるところが多くないですか?- 6時間前

はなび
私ならとりあえず支出見直して
保育園預けて働きますね☀️
確かに保育園も絶対に安全な場所ではありませんが
それを言ってるとキリない気がしますね、、
保育園児でなくても最近では小学生の列に車が突っ込んだりしてますしね、、
共働きして生活安定させれば精神的にも楽だと思いますよ

はじめてのママリ🔰
その手取りだと働くしかないかなとは思いましたが...。
旦那さんはお金が厳しいことをきちんと自覚され昼も夜も働いてがんばってくれているのに離婚という選択は違うかなぁと。それ以外の理由があるのなら別ですが!
金銭面わかったうえで3人お子さんがいらっしゃるのならばもっと切り詰めるしかないかなと思いました。
車の保険や携帯を見直すのはいかがでしょうか💧
お弁当あるのにお小遣いのその額は酒代が多いとかですかね?😓

はじめてのママリ🔰
旦那さんに無理させて
負担かけるよりは
預けて普通に自分も働きます!
人に預ける心配より
生活カツカツのが私は心に余裕がないというか心配になります。

hami♡グッドアンサー決めます☺︎
下のお子さんが難病で預ける事が現実的でないなら①ですね。
支出の見直しはマストだとして。
通信費は高すぎだし、コープの掛け捨てにすれば保険料半額以下なりませんか?
あとカードの10万の内訳ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
保険はコープです!
子供3人ともジュニア1000と終身保険
私と旦那もコープです。
通信費は携帯2代 1万ずつ
ソフトバンク。ソフトバンクですら電波が入りにくいマンションで
外からアンテナ引っ張って
置くだけWi-Fiじゃはいらないから
ソフトバンク光に変えたので5千
タブレット3千。
七月で4年使うのでタブレットは解約して
Wi-Fi環境のみで使えるのでそれがなくなり
月2万5千になる予定です。
10万の内訳はガソリンが2万ちょっと
ネトフリ1500円
後は食費です。
離乳食は全て手作りしているので
そこまでお金はかからないですが
ミルクを月3缶は飲むので15000円はかかっています。
今の所オムツ券がありオムツは無料。- 5時間前

hami♡グッドアンサー決めます☺︎
こども医療費が公費で18まで無料もしくは補助がある今、現状の収支で終身保険いりますかね?💦
稼ぎ頭の旦那さんの収入保証(死亡保険)と医療が不安なら家族分の掛け捨て保険だけで十分な気がします!
電波問題なんですね。
Yモバイルやahamoや楽天も電波ダメなんでしょうか?😭
本当に圏外ならどうしようもないのですが、、
-
はじめてのママリ🔰
3番目の子は生まれてすぐコープに加入
2ヶ月後に難病がわかり
コープには入れてたままですが
コース変更も不可、他の保険に加入も不可になり(第一生命など大手も不可)
なので保険を切ると入れる保険がなくなるので困ります。
上2人も同じく解約するのはいいですが
解約後にもし病気になれば
入れない可能性もあるので解約できず😔
ソフトバンクでリビングで電波2.3
洗面所、寝室などだと電波1で
そこで電話すれば電波悪すぎて聞こえてないみたいで😔
妹がワイモバなのですが同じなので難しいかと😔- 5時間前

はじめてのママリ🔰
離婚しても二人で協力するなら
母子手当貰えない可能性ありますよね🤔
旦那さんの方は家族手当がなくなって
収入は減るだろうし
でもそれぞれ部屋を借りるなら
支出は増えるし
その選択肢はまず無しですね🙅♀️
夜中に働くのが現実的じゃないですかね✨
ラウンジとかスナックでも
21時や22時から働けるところ
あるはずなので
寝かしつけてから行くとか💡
あと、車のローンと保険が高すぎません?💦
保険は旦那さんの会社で
提携してたりとか
社割みたいのないですか?
ローンももうすぐ終わるならいいけれど
まだまだかかるなら
売って中古車にするという手も…🤔
はじめてのママリ🔰
義母がヤクルトで働いているのですが
ノルマがあり売れなければ自分で買取をしていて
週一でヤクルト1000とライトとジョアセットを
毎週くれるのでそれだと意味ないかなーと思ってヤクルトは省いていました😔