※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食物アレルギーのある子をバイキングに連れて行く際、アレルギーのリスクをどう考えるべきでしょうか。特に卵アレルギーの子の場合、食べ物の安全性について悩んでいます。

食物アレルギーがある子のバイキング(ブュッフェ)

食物アレルギーがある子をバイキング(ブュッフェ)に連れて行く時、アレルギー食品が入ってない物は食べさせますか?

今度バイキングに行くのですが下の子が卵アレルギーです。
(宿泊先でのご飯になるので連れて行かないという選択はないです)
白ご飯くらいはバイキング会場のもらっても良いかなーと思いましたが、誰が触ってどの食品に付いてしまったか分からないしゃもじを使ってご飯すくうのは怖いかも…もしかして考えすぎ?みんなそこまで考えてない?と思いまして。
まだ1歳5ヶ月でBF等で対応はできるのでそこまで深刻には考えてないですが
皆さんはどんな感じで対応してるか気になってます💦

同じくらいの月齢の子はもちろん、我が子より歳が上の子への対応の返答も大歓迎です!

コメント

ママリ

アレルギーがどれくらいのレベルか、今どのくらい食べれるのかによると思います💦
相当重篤な感じならあげませんし、加工したものやある程度の量食べれるとかなら加熱してあるものならそこまで気にしないです。生卵触ってるとかではないと思うので😅!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    固茹で卵食べられる日もあれば、同じ量でも大量嘔吐する日もあって重症度も微妙なのでやめておいた方が良いかもですね💦

    • 5月25日
ぽん

同じく卵アレルギーの1歳5ヶ月の子がいます。
うちは、ゆで卵やしっかり加熱された加工品は食べれますが親子丼や少し加熱の弱い卵焼き等はダメです💦

バイキングは卵料理以外はあげました✋
でも、卵が入ってるものは加熱時間が分からなかったのでいつも食べれるものでも控えてました😭

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    外で食べさせる卵料理は加熱具合が分からないから不安ですよね💦
    行く予定の宿は客が自分で作れる卵かけご飯のサービスがあって生卵を触る人もいるかもなので炊飯器のご飯ですらあげるの迷います😭

    • 5月25日
  • ぽん

    ぽん

    生卵はこわいですね💦うちも生卵は絶対無理なので、、それならご飯はやめて、パンにするかもしれないです💦卵かけご飯におかわりしようとしてついたしゃもじとかだったら怖くないですか?😭😭

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!
    卵かけご飯食べ終わって同じ茶碗でおかわりする場合しゃもじに生卵つきそうだなって思って💦
    もちろん我々は気をつけますが世の中の全員気をつけるわけでもないですもんね😭
    今回は全部BForパンにしようと思います!

    • 5月25日
  • ぽん

    ぽん

    やっぱりアレルギーあると慎重なりますよね!私もそこまで考えちゃいます💦お互い早く食べれるようになるといいですね🥰

    • 5月25日