※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

不妊治療の病院を探しています。成人病センターに通うか悩んでいます。経験者の話を聞きたいです。

はじめまして!長いこと治療をしてやっと赤ちゃんを授かりました^ ^

あと数週間で不妊治療の病院から店員しなければならないのですが、候補が倉敷成人病センターです。


仕事をしていますので、診察時間に間に合わないので個人病院を希望していたのですが、持病があり、大きな病院をと勧められました。
早上がりをもらって検診にいくつもりでいます。

調べてみましたが、わからないことだらけで知り合いにも成人病に行っていた人がおらず情報があまりありません。

成人病に通われている方、また通っていた方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

apii

ご懐妊おめでとうございます!
私は一人目を成人病で産みました!検診も成人病です!
そして私も今妊娠8週目くらいで今回も成人病センターにかかっています!

ここの病院は担当医制でとくに本人の希望がなければいちばん始めに診てもらった先生が担当医となります。
私は男性の先生でしたがとてもいい先生でした!
希望があれば女性医者を担当医にすることもできるようです。
待ち時間についてですが、予約をせずに行くとかなり待たされる確率が高いです。予約はホームページに電話番号が載っているので事前に予約することをお勧めします。1度検診に行くと先生が次の検診日の予約をしてくれるのでわざわざ電話予約しなくてもよくなります。
出産の時も、ここの病院はNICUがあるので子供に何かあっても個人病院より安心だと思います。
また私も持病で内科にもかかっていたので、一つの病院で全ての診察が出来るのは本当に便利でした。出産後の入院中も産婦人科だけでなす内科の先生も様子を見に来てくれたり必要な検査をしてくれていました。

ざっと書いてみたんですが分かりにくかったらすみません(>_<;)
他に分からないことがあればお答えできる範囲でお答えしますよ♪♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なお返事ありがとうございます(o^^o)
    2人目なんですね!それも同じ8週目!!(o^^o)うれしいです!

    お医者さんは男性女性どちらでもいいのですが、クチコミで怖い先生がいると書いていたのをみて、どうしよう(T-T)と思っていたのです(T-T)どなたかはわかりませんが・・・。

    診察時間は月曜〜金曜の最終予約は16時30分ってことで間違いないですよね?
    待望の赤ちゃんで旦那さんも検診に行きたいといっているのですが、土曜日休みで(T-T)無理ですよね( ; ; )笑

    せめて両親学級みたいなのには旦那さんと必ず行きたいのですが(*´-`)土曜日とかしてるんでしょうか( ; ; )

    あと、個人病院に行っていた友達は無料券だけで診察できたと行っていたのですが、
    A大学病院に行っていた人は、無料券+1000円程、
    B大学病院に行っていた人は、無料券+3000円程、
    毎回支払いがあったと行っていました(T-T)

    成人病はどうですか??( ; ; )

    • 5月31日
apii

お返事が遅くなってすみません(>_<;)
同じ病院に通われる方で同じくらいの週数の方と出会えて私も嬉しいです(*^^*)♪♪

怖い先生については初めて聞きました(>_<;)
中にはそういう先生もいるかもですね...
もし合わない先生でも、受付で違う先生にして欲しいって言ったら変えてくれるって聞きました!

そうですね!時間はそれで間違いないです(*^^*)
土日は診察していなかったと思います(>_<;)

両親学級はたしか旦那さんも参加できるように土曜日もしていますよ*\( ˆoˆ )/*
私も1度、土曜に参加しました♪♪
母親学級はたしか平日だったと思います( ˘ᵕ˘ )

大学病院だと追加で払わされることもあるんですね(TT)!!初めて知りました!
成人病センターは無料券だけで受診できました!
でもそれは一人目の時(2年前)のことなので制度が変わってたりすると追加で払わされるかも知れません(>_<;)
あ、でも妊婦検診以外で特別な検査(無料券が使えない血液検査とか)
がある場合、追加でいくらか払ったような記憶もあります(TT)
今回の妊娠ではまだ無料券を貰っていないので
はっきりしたことが分からずすみません(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^^)♡
    転院したら、旦那さんと予定あわせて両親学級とか行ってみようと思いますー!!
    金曜だったら、たまーに旦那さんお休みとれたりするので、一緒に検診いけたらなぁと思います(^^)

    ごはんはおいしかったですか??出産祝いディナー?みたいなのありました?

    あと旦那さん同じ部屋に泊まれますか??

    赤ちゃんずっと一緒ですか??

    質問ばかりごめんなさい(>人<;)

    • 6月3日