※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さん3人いらっしゃる方…世帯年収、ご主人•奥様の手取り(奥様の勤務…

お子さん3人いらっしゃる方…

世帯年収、ご主人•奥様の手取り(奥様の勤務形態)
実家や義実家の協力(物理的にも金銭的にも)

などなど…教えてください🙇‍♀️

私は子どもは2人で終わり!!と思っていたのですが…

最近小学3年生と幼稚園年中の姉妹が「赤ちゃんがほしい!」「赤ちゃん産んで!」「お世話するから!」

と言ってきます😂

なんだかそれに夫も便乗し、3人目が欲しい…となっています💦

そうなると私も少し考え始めてしまいました💦

でも私の一番の懸念は経済面です😣
今より生活水準は落としたくありません💦

キャパの不安も大きいです💦

あとこれから産むとなると40歳での出産となるので、体力も不安すぎます😱

コメント

はじめてのママリ🔰

500万、妻専業
実家協力なし

1000万未満で3人は教育面は本人任せ、旅行など基本なしで家電量販店巡りとかだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は夫約700万、私約250万で世帯収入にしたら約950万にはなりますが…
    やはり教育にかけるお金は奨学金になってしまいますし、旅行や外食も行けなくなっちゃいますよね😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金になるのなら2人までにしたほうがいいと思います
    子供に負担背負わすのは違うのかなと

    お子さんが欲しいと言うのはすごくわかります
    あとはエゴで割り切るか

    • 4時間前
ままり

夫600、私450(正社員)
こども3人です!

すぐ近くに夫の両親がいて、育児を手伝ってもらっています。

習い事は上2人が、2つずつしています。
家や車のローンがあります。
旅行は年に1回程度。近場に日帰りで遊びに行くことは数回。

経済面は私が時短勤務の時は厳しいですが、フルタイムで働いていれば今のところ貯金しながら、普通に生活できています!

3人目の育児は体力もたない、、とも感じますが、なるべく長く子育てしたいので、3人産んで良かったです!こどもたちのために頑張って働こうと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに実家や義実家があって、お手伝いしてもらえる環境は良いですよね✨
    私も夫も実家が飛行機の距離で、私は実両親他界しており、夫も義母のみ。
    金銭面でも援助などはなくて💦

    なるべく長く子育てしたいってすごいですね😳
    私はやっと子ども達に手かからなくなってきて、日中1人の時間もできて、楽になったのに、また一から子育ては絶対可愛いけど億劫だな〜と思ってるので、2人がちょうどいいのかもです😊

    どちらかというと、子育て早く終わらせて、仕事バリバリしたり、自分の人生も楽しみたいと思っちゃいます笑

    • 3時間前