
息子のクラスは男の子が少なく、今後の遊び方や転園について悩んでいます。男の子が多い園に転園すべきか、アドバイスをいただけますか。
お子さんのクラスに同性が少なかった(男の子)方いらっしゃいますか?または、幼稚園や保育園で働いてる方にお聞きしたいです。
年中の息子がいるのですが、16人クラスで男の子は息子含め5人です。もう1クラスあるのですが、同じ男女比です。
今はまだ男女関係なく遊んでいるのですが、年中の後半くらいから男の子は男の子で同性同士で遊ぶことが増えるのかなと思います。そうなってくると、同性が少ないと遊びのレパートリーも少なくて、つまらないのでしょうか?合わない子が出てきた場合、逃げ場もないのかなと思ってマイナス面ばかり見てしまいます。
近くに1クラス30人で男の子が20人いる幼稚園があります。これが2クラスなので、男の子だけで40人近くいます。そちらの園に転園した方がいいのかなとも考えているのですが、考えすぎでしょうか?
男の子が多すぎるのも大変?なのですかね、、、。
アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

らーめん
うちの子も男の子少なめクラスです!むしろ全体的に男の子少なめな保育園ですが、あまり気にせず女の子とも遊ぶし上や下の学年の男の子と遊んだりもあるのであまり気にせず過ごしていると思います😊✨

にゃむ
元幼稚園教諭です🌟
そこまで男女比の差があったことは
私は経験してないんですが
確かに大きくなるにつれて同性同士で遊ぶことが増えてはきますけど
ドッヂボールとかサッカーとか
男の子が好きそうなことでも
女の子も一緒になって遊んでいますし
ブロックやLAQとかの遊びも
女の子もやるので同性が少ないからといって
レパートリーも少なくなるっていう
不安は大丈夫な気がします!
正直クラスで男の子よりも女の子の方が多い方が
落ち着いて過ごせます。
1クラス30人で男の子20人なら
めっちゃわちゃわちゃしてそうなイメージです😂
それはそれで楽しいのかもしれないですけど
同性が少ないからってそんなに不安に思うことはないでしょうし
転園まで考えなくていいんじゃないかな〜とは個人的に思います!
男の子5人なら絆が深まって逆に
良さそうな気もしますけどね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。幼稚園の先生からの視点、参考になります🥹
息子は人見知りが結構あり、嫌なことは嫌と言えない我慢するタイプの子です。ひょうきんな面もありますが、自分を出すまでに時間がかかります。そういう性格だと、上記の30人クラスは戸惑うことが多そうでしょうか?
今の園に、大好きな男の子の友達が1人いて、とても気が合うようです。それならこのまま様子見でいいのでしょうか?- 3時間前
-
にゃむ
人見知りで自分の気持ちを伝えるのが
苦手な子は少人数のところの方が
いいのかな〜って思います!
わちゃわちゃしてる環境にいて
垢抜ける可能性もありますけどね!
でも大好きなお友達が1人でもいるのであれば
離れ離れにしちゃうのは可哀想かなって思っちゃいます💦
転勤とかなら仕方ないですけど
同性が少ないとかの理由だと
ちょっと可哀想かな〜って…😣
男の子もおままごととかして女の子と
役割分担したりしてますし
戦いごっこでも男の子はシンケンジャー?とかで女の子はぷりきゅあとかになって遊んだりもしてますし
なんやかんやで一緒に遊んでいますよ!
鬼ごっこする人この指と〜まれっ!
とかもよくしてました😊
男女関係なく、集まってましたよ🌟
私が勤めていたところは1クラス30人が複数ある園だったのですが
やっぱり少人数の方が手厚くは見れます。
人見知りな性格なら女の子の方が
優しく接してくれそうな気はします!
男の子は我が道〜!って感じが多いです😂
もうちょっと様子見してもいいんじゃないでしょうか😊
不安なことがあるのであれば
担任に相談したらいいと思いますよ🍀- 2時間前

はじめてのママリ🔰
外で体を動かすのが好きな子もいればままごとやお絵描きが好きな子もいますし性別は関係なかったですよ😊
好きな友達に性別も関係ないと時期だと思います♪
性別というよりかは鬼ごっこをするなら鬼ごっこが好きな子同士で遊びますし、そこから交友関係が広がったり深まったりすると思います😊
16人だと担任の先生によく見てもらえる人数ではないかと思います。
来年年長になるのであれば、ここでできたお友達と離れるのも寂しいのかなとも思ったり…息子さんにどう感じてるのか聞いて見てもいいかもですね😊
コメント