※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月 女児もしかして自閉症?と悩んでいます。4ヶ月になる女児がい…

生後4ヶ月 女児
もしかして自閉症?と悩んでいます。

4ヶ月になる女児がいます。
授乳中、横抱き中に目が合ったことはありません。
それどころか、思い切り反り返って顔ごと逸らします。
他にも
・新生児期からミルクやオムツが汚れたときなどに泣かず、時間で交換、授乳をしていた。
・とにかく視線が合わず、こちらから合わせても逸らすことが多い。無理に合わせても3秒ともたず逸らしてしまう。
・一人でも平気で、朝起きても横にいる母親を見ることも探すこともない。
・表情に乏しく、あやしても笑わない。
・いないいないばあもベビーマッサージでも笑わない

など、考えれば考えるほど気になることがでてきて、ネットで調べれば発達障害、自閉症に行き当たり…
こんなにかわいくて、かわいくて、かわいい盛りなのに、不安に駆られてしまう自分も嫌です。
もしも自閉症ならば今から心構えしなきゃという気持ちと、まさかそんなはずはない、という気持ちの合間で葛藤しながら、毎日こちらを認知してくれるように必死に笑いかけてあやし続けています。

まだ判断するにはあまりに早すぎる月齢であること、どちらにしても今は愛情を注いでお世話をすることが一番であること、それは分かっています。
ここに不安な気持ちを吐き出したいだけなのかもしれず、解決を求めているわけではないのですが、心配で…

もし宜しければ、同じく低月齢から上記のような状況に悩ると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どれも別に普通だと思いますよ...
上の子もオムツで泣いた事ないし。4ヶ月ならちょっと目が見えてきて周りの方が気になりますよ。

メル

4ヶ月の赤ちゃんの視力がどの程度かご存知ですか??詳しくは私も忘れましたが0.1以下です。
その状態で視線がバチっと合う方が怖いですよ♡なんとなくボーッと見てる子はいると思いますが、目が合わなくてもまだまだ普通ですし、目を逸らすのも普通です。だって世界が全部まだまだぼやけてるんだから!
1人でいても平気なのも今だからです!
生まれてすぐにひとりを怖がる子もいますが、初めはまだまだ親の認識も曖昧なので1人でも平気なのも普通です。
だんだん親を認識していって、人見知りとかが出てくる月齢になって1人がダメになっていきます(そうなっても1人が好きな子もいますけど、それでも🟰自閉症ではありません)
表情も早い子は3.4ヶ月でも笑いますが6ヶ月頃にならないと笑わないのも普通です。この笑うも、ケラケラ笑うタイプの子もいればニヤッとレベルの子もいます。それも性格!!大人だって笑わない人もいますよね!!心配いりません。

上の娘は、抱っこマンだったこと以外、笑うのも6ヶ月くらいだったし抱っこしても反る子だったし、オムツで泣くことはなかったですが、今のところ問題なく成長しています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントいただきありがとうございます!
    自分が母として情けないです…
    出産前は、個人差があるから発達が遅くても気にしないと考えていたはずなのに、いざ育てていくと、どうしても同じ月齢のお子さんと比較してしまい🫠ベビー教室など行けば、笑わない&無反応な娘を前に悲しくなって帰る日々が続いていました。ニコニコ笑っている他のお子さんが羨ましくも思ってしまい、私の接し方が悪いんだろうか、それともやはり発達上問題があるのだろうかとモヤモヤしておりました。
    が、コメントをいただきはっと我に返って、しっかりしなきゃ!と思えました。ありがとうございます!

    • 2時間前
  • メル

    メル

    いやいや、我が子の発達を心配しない親はいません!心配になることは誰にでもあるし、最近はネットでいろいろ検索出来るので発達の遅れを気にしている人も実は多いと思います。私も、上の子がめちゃくちゃ泣く子だったので、敏感すぎるところが心配で発達を疑っていた時期がありました。
    心配すること自体は何も悪いことじゃないですよ👍
    でも、ほんと、周りと比べる必要は全くないです♡お子さんも絶対どこかしら成長していってます!!大丈夫ですよ♡

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

4ヶ月ならそんなものかと思います!
心配になる気持ちわかります!!🥹
でも、その可愛い瞬間はあっという間に過ぎてしまうので目一杯可愛い可愛いしてすごして欲しいです!!☺️
1歳半くらいまでは発達に個人差あるので心配してもどうにもできないです。
読んだ限り普通かな?と思ったので特に心配はいらないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺!
    ほんとおっしゃるとおりです…
    あっという間にすぎていくのに、明日は笑ってくれるかも、と出来ていないことを焦ってしまっている自分が情けないです😖
    表情が乏しく滅多に笑わない、声に出して笑うことなどないことが1番心配なのですが、こちらも個人差ありますでしょうか?🥺

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いないいないばあ、マッサージ(こちょこちょとか)で笑ってくれるのはもう少し大きくなってからでした!
    うちはニコッと笑うタイプで、声に出してケラケラ笑うのは結構大きくなってからだった気がします🤔
    大人でもよく笑う人、微笑む人、あまり笑わない人いるので赤ちゃんも色々です!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目があったり、満面の笑みで微笑みかけても、ほほえみ返しをしてくれなくて、、あれれれれっって感じです🥺💦グーイングも少なくて余計に心配になってしまいました🥺💦
    でもたしかに大人でも色々な人がいるので、マイナスに考えないようにします😭

    • 3時間前