
今週、夫の出張中に多くの負担を感じました。夫が飲み会に行くことを相談せず決めたことにイライラしています。友達がいないことや、家事育児に追われる日々に不安を感じています。どうしたら良いでしょうか。
今週忙しかったんです。
私は週5で9時ー3時でパートをしています。
普段から平日はワンオペなんですが、今週は夫が一泊2日の出張がありました。
自分の事、子供のお世話、子供と一緒に犬の散歩、パート、子供が風邪気味で病院に行き、別日に私の通院にも行きました。
お惣菜に助けられたりしましたが、めちゃくちゃ疲れました。
夫が今日土曜日の朝に、今日友達と夜飲むの忘れてた。
(飲み会があると私に言うのを忘れてた)と言いだしました。
行っても良いんです。良いんですけど、、、
夫は私に相談する事なく独断で約束して休みの日に飲み会に行ける事を有難い、申し訳ないと思ってないんじゃないかととてもイライラしています。
私は結婚を機に引っ越したので友達おりません。
夜飲み歩く友達はいませんが、夫と結婚しなかったら、、近くに友達がいる生活あったんだろうな。
たまには夫に子供を頼んで友達と夜会ったり出来ただろうなと考えてしまいます。
私は家族の為にパートとして働いて、母として家事育児して人生が終わりなんでしょうか。
前に早く帰ってきて平日の家事育児をもう少し手伝って欲しい。と言いましたが、現実的では無いと。
6月から出勤時間を遅くし10時出勤にしてくれましたが、それでも8時には家を出なければなりません。
早起きしなくて良くなるので夫にしかメリットありません。
朝どれくらい家事育児してくれるのか謎です。
生理前というのもあって気持ちがとてもイライラ、モヤモヤします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
夫の「明日(今日)〇〇だからー」程羨ましいものはないですよね。
貴方は良いよね、一言それで言えば家のことも子どものこともやって貰えるもんね????と私もほんとによく思ってイライラしてました。
特に子どもたちが小さい頃は思ったなー。
今、お子さん何歳ですかね?
もしかしたらもう少し大きくなったら変わるかも。
うちは今、小学生と年中なんですがここ1年、2年くらいは夫の仕事休みであれば突発的に予定入れても平気!(夫が子どもたち見てくれる)ってことに気づいてかなり楽になりました😊
そのタイミングでママ友とも関係が深くなり、誰も一緒に飲みに行く人がいない!とかもなくなったので気持ちが落ち着きましたよ。
夫もこの数年間で色々あって(下の子妊娠中に切迫になって動けなくなったり、最近は私が緊急入院したりで家事育児1人でやることになった)、妻も大変だって身に染みたようですし。
既にお子さんも大きいようなら、もう一度丸投げして独断で1人でお出かけ決行とかしても良いかもです。
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん の
下のお子さんと同じです!
休日には夫が公園に連れてってくれて、私に1人時間をくれたりするんですが、、私はそれよりも日々のワンオペを軽減したいんです🥹
ママ友と呼べるような人がおらず💦保育園ってみんな朝は通勤前でバタバタしてるし、帰りは夕飯の準備や上の子供たちの習い事などの送迎でバタバタしてます。
なので仲良くなるほどお話できません。
確かに一度独断で1人でお出かけ決行してみてもいいかもしれまんね!
はじめてのママリ🔰
日々のワンオペは旦那さんの意識改革からじゃないと難しいですよね😭
私は日々のワンオペは諦めて最低限しかしない、で乗り切ってます🤣
朝とか酷いもんですよ…笑
うちも下が保育園で、他のママとの交流は0なのでママ友作り難しいのは分かります。
送迎で会うこともなくて笑
上の子はこども園だったけど、だからと言って送迎で話すこともなく…(バスだったし)。
課外で話す関係になったので習い事とかのが出来やすいのかなーと最近思います🤔
そうですよ!
お休みの日とか前日に!!
なにか言われたら「何で貴方がいつもしてること、私はダメなの?🥺」って!
はじめてのママリ🔰
私も最近やっと朝食ってこんなもんで良いやって思えるようになりました!前まではちゃんとバランス良くあげなきゃ!と頑張ってましたが、、
やはり保育園等ではママ友はなかなか作れないですよね💦
田舎なので習い事あまりなくて、、
ママ友は諦めて1人でのお出かけ満喫するようシフトチェンジしようか…笑