※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が最近夜寝るのを凄く嫌がります🥹寝る部屋に連れて行くと…

1歳4ヶ月の息子が最近夜寝るのを凄く嫌がります🥹
寝る部屋に連れて行くとギャン泣きして
扉を開けろと訴えてきます、、、、
いつもは嘘寝してたら勝手に15分ぐらいしたら寝てくれるのですが、昨夜は30分ギャン泣きからの抱っこで5分もしないうちに就寝しました。
そして大体いつも寝る時間が20時〜20時半なのですが
必ず6時前に起きてきます。
前までは夜10時間半とか寝てたのに9時間半ぐらいしか寝てないので成長き影響ないのか心配です🥺
ちなみにお昼寝は2時間〜2時間半くらいです。
(平日は保育園行ってます)

1歳で夜の睡眠時間9時間ぐらいって少ないですよね😭?
同じぐらいだったよーって方いらっしゃらないですか、、、?

コメント

🍑

お昼寝が2時間寝てるからっていうのもあるかもしれないですね🤔
大きくなってパワーが有り余って夜もっと遊びたいって感じで寝ないことありました😂というか3歳になった今さらにそんな感じです😩笑

トータルでみれば11時間は寝てて全然問題ないのでお昼寝短くしたり、お昼寝がなくなれば夜も早めにすんなり睡眠にはいり、朝ももう少し長く寝てくれると思います🥹

こうまま

少ないですけどねないのはプレイヤイヤ期だから仕方ないと思います!
楽しい今日が終わるのが嫌なんだね〜って語りかけてます😌

ぼぼ

3週間くらいあり、最近落ち着きました。それまでら 、眠くなるとネンネといってきていたので、寝室に連れて行くと寝てたのに、急にねんね言わないからリビングでそれまで過ごしていたら寝る時間から2時間ほど遅くなって、まじか、、、ってなってたところ、もうネンネしよーって連れて行こうものなら首を振ってギャン泣き、寝室に行ってもギャン泣いて、髪の毛を引っ張ってきたり、あっちあっち!!
っとリビングをさして泣き叫んだり。同じく寝たふりして無視してたら15分以内には寝てました。
ここ2.3日、それがねんねする?っと聞くと首を振り拒否しますが、寝室に連れて行くと最初は不服そうですが、激しい拒否はなくなりました。
諦めたのか、自我なのか、、、