
子供の名前で後悔してる方いますか?🥲子供が産まれて半年経ちました名前…
子供の名前で後悔してる方いますか?🥲
子供が産まれて半年経ちました
名前付けにとても悩み、産まれてからもこれがいい!というものがなく、結局これでいいかと妥協して名付けました
(私が気に入っていた名前もあるのですが、旦那に微妙な反応されて、夫婦でいいなと思う名前をつけたかったので辞めました)
ですが、ネットやテレビ、インスタなどで他の人の名前を見かける度に
「もっとこだわってつけたかったな」と思ってしまいます😭
誰が見ても読める名前が良かったので、全く変な名前ではないのですが、
普通すぎてあまり思い入れがないって感じの名前です🥲
改名まで考えてしまって…
どう切り替えたらいいですか😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私はインスタで名前見ると「なんてよむの?」ってのが多すぎて、自分の子はパッと読める名前で良かったーと思ってます。
普通の名前を見て、思い入れがないなんて誰も思わないですよ😌
それともつけたい名前が見つかったんですか?

はじめてのママリ
元々の名前をつけていたら旦那さんがモヤモヤしたかもしれないですよね…💦
2人でこれだ!って名前が1番いいけど、それでも2人で考えて付けた名前には違いないし
時間が経つにつれてこの名前がしっくりくるなって思えるかもしれないですよ☺️
誰でも読める名前最高だと思います!

はじめてのママリ🔰
私もちょっとだけ後悔してますが、もう名前は子供にあげたものであり子供のものなので、そう割り切ってます!

はじめてのママリ🔰
読める名前で第三者からネガティブな印象持たれることってほぼないと思います💡
こだわって捻ったお名前は一時的には満足感があるかもしれませんが、子育て界隈?を一歩出れば読めたりきちんとした印象のお名前の方が魅力が伝わると思います。

はじめてのママリ🔰
お気持ち少しわかります😳
我が家も今どきネームではなく、誰でも読めて馴染みのある普通の名前をつけましたが、普通すぎたかなと思ったことありました😂
でも流行りの名前と比べると、普通すぎるかもしれないですが、読めるし人に聞き返されることはないし、性別はわかるし、この先名前で苦労することはあまりないのかなと思ってます😀
それに、子供達には名前で個性をだすより、名前では苦労せず中身で個性をだせるような子に育ってほしいなと思っています✨
子供の周りでも落ち着いた名前の子をよく見かけますし、個性的な名前よりも普通の名前の子を見るとホッとします😊
なので大丈夫です😀
自信持ってください🌸
コメント