
ワーママの通勤時間についてお伺いします。特に都市部での40分以内の職場は限られているのではないでしょうか。産後の転職や引越しについても教えてください。
ワーママ(正社員)の皆さん、通勤時間どれくらいかかりますか?
ママリを見ていると40分でも遠いと仰っている方が多い印象です。
東京大阪などの都市部に通勤となると40分以内で行ける職場ってすごく限られてきませんか?
前からずっと不思議に思っていて、皆さま産後に転職や引越しをしているんでしょうか?
(私自身は通勤80分、始業が8時半、フレックスや在宅ができない職種なので、子供が小学校に上がった時の朝どうするか悩んでおり、質問させていただきました。)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はるか
大阪です〜!
工事事務所で働いてるので、遠い時だと2時間半でした🥹
事務所なので定期的に勤務地が変更になります!
今度から70分のところに2029年末まで通う羽目になったので時短使用します。
同じくフレックスや在宅できません🤣

あいうえお
40分です💦
直接上の人と交渉して、小学校生活が落ち着くまで9〜16:30勤務に変えてもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
柔軟に対応してくださる職場ありがたいですね😊
今は時短で同じような勤務時間でして、小学校に上がってからもしばらくは時短使えたら良いのに…と思っているところです。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
神奈川ですが、家から職場だと40分くらいですね😭
遠いなぁ、、と思いながら出社してます💦
うちの職場は電車で1時間のところは行かなきゃいけないので、たまに家から職場だと1時間半みたいなとこもあります😭
幸い医療専門職なので、小学校に上がったら近くに転職しようと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
1時間半は子育て中つらいですよね💦
実は私も医療専門職です。
選ばなければ家の近くに転職もありなのですが、今のキャリアを捨てるのが惜しく、踏ん切りがつかずにいます。
子供のためにもどこかで諦めないといけないと分かってはいるのですが😭- 6時間前

まま
車で26分です🚙異動もありますが、どこになっても30分圏内です。大阪全域を異動の対象にすることもでき、そうするとお給料も少し上がりますが、子育て期間中は今の雇用形態でいこうと思います☺️
結婚した時に、それも踏まえて住む場所を決めました🏠
-
はじめてのママリ🔰
30分以内でしたら家庭と仕事のバランスが取りやすそうですね😊
私も結婚時にもっと色々と考えて住む場所を決めるべきだったと今更ながら後悔してます💦- 6時間前
-
まま
はじめてのママリ🔰さん
私に配慮した分、夫は毎日往復4時間通勤に費やしてるので、結局ワンオペの時間が長くなってますけどね😂通勤時間って、無駄にも思えますが、唯一1人で考え事ができたり、好きな音楽聴いたりと、ゆとりの時間でもありますよね♡- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご主人とのバランスも難しいところですね💦
仕事終わってすぐさま育児家事をこなしていらっしゃるままさん、本当に頭が下がります🙇♀️
確かに通勤時間は唯一の1人時間というポジティブな考え方も出来ますね😊- 4時間前

ママ🔰
元々が電車、自転車でも30分以内でずっと働いてきたので今の職場が35〜40分(帰宅は45分になることも)は遠いーって感じてます。
-
はじめてのママリ🔰
子供が産まれてからはそのくらいの通勤時間が理想だなとつくづく感じています。
ただ仕事内容を考えるとなかなか近場で職場が見つけられず悶々としております😭- 5時間前

とまと
家から職場まで直接行くと20分です✨
保育園連れて行ったりするとトータル1時間かかります💦
-
はじめてのママリ🔰
直で20分!憧れです☺️
確かに入れた保育園の立地によっても通勤時間左右されてしまいますね。
40分の差は大きいですね💦- 4時間前
はじめてのママリ🔰
2時間半は遠いですね💦
時短が使える期間はなんとかなるのですが、子供が大きくなると時短が使えなくなってしまうので今からどうしようか悩んでいるところです😅