
分娩する病院の決め方に悩んでいます。(初産です)現在17週目で、自宅…
分娩する病院の決め方に悩んでいます。(初産です)
現在17週目で、自宅近くの総合病院に検診に行っています。
最近までつわりがひどく、病院について考える余裕がなかったのですが、夫や両親と話し合い今更ながら里帰りの病院を探しています💦
元々NICUのついた総合病院で、無痛分娩もできることから自宅近くの病院は選んでいたのですが、
実家の近くの個人病院は無痛分娩はやっているもののNICUはついていません。
元々対応も冷たい人が多いとのことで、少し不安はありつつも対応は自分が我慢すればいいか…と折り合いをつけてこちらに決めかけていましたが、両親などからはNICUがついていたほうがやはり安心ではないか?と総合病院を勧められています😔
ただ実家近辺の総合病院は無痛分娩はやっておらず、まわりの出産経験者の話を聞けば聞くほど怖くなり、少しでも痛みが和らぐ可能性があるなら無痛分娩が良いなと思ってしまいます😢
やはりNICUが付いてた方が良いのでしょうか…無痛分娩とどちらを取るべきか、またあまり現実的ではないですが里帰りを断念して今の病院に通い続けるか迷います。
皆様の病院の決め手など教えていただきたいです😭
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目)
コメント

あめだま
私は近くに大きい病院が2つありました。出産費用が高いところは無痛もやってるんですが、そこより出産費用が安いところは自然分娩しかやってなくて…
泣く泣く安い方を予約しました😭
NICUあるとこの方が、何かあった時に赤ちゃんを迅速にサポートし助けられるので、私だったらエヌある方を選ぶと思います!
無痛でもそこそこ痛いらしいですし、それなら赤ちゃんを取ります☺️

mix twin ママ
私自身NICUで働いたことのある看護師です。
私は双子出産の時は絶対NICUがある所がいいと思って大学病院にしましたが、今回はネットの口コミを見て個人病院にしました😌
勿論そこはNICUはありません🙂
出産するにあたって自分自身いらないストレスはかかりたくないと思って、スタッフの対応だったり雰囲気が良いところ、ご飯が美味しいところ、分娩費用が安いところが決め手でした🤭💓
何かあった時にそのスタッフが感じ悪かったりすると、頼みにくかったりモヤッとするのが嫌だからです💦
上の子達がいるのでギリギリまで自宅からそこの妊婦健診に行き、今回も帝王切開で予定入院だったので、入院直前に実家に帰り、そこから入院、退院後は里帰り予定です🚙
自宅と実家が高速使って車で1時間20分くらいの距離だからできる事かもしれませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
看護師さんなんですね😳!
ただでさえ具合悪いのに言いたいこと言えなかったり、ストレスかかるのは辛いですよね😔
やっぱり環境も大事ですよね💦
参考にさせていただきます。ありがたうございました✨- 6時間前

はじめてのママリ🔰
私は里帰りせずNICUのないクリニックで無痛分娩で出産し、退院後は里帰りではなく母が自宅に泊まりにきてくれました。
無痛やりたいと少しでも思うなら無痛にした方がいい気がします。
私は24時間無痛対応の病院で、分娩の途中から急遽無痛に切り替えましたが普通分娩だったらと思うとゾッとするくらい無痛が私にとってはよかったです。
無痛という選択肢を持った以上やらなかったら陣痛中とても後悔する気がして、、🥲
でもNICU付いてることも大事ですよね。私がママリさんだったら、
①自宅近くで産んでも何かしらの手助けが得られるなら自宅近くのNICUあり、無痛あり、
②得られないなら実家近くのNICUなし、無痛ありを選びます!
でも対応が冷たいとのことで、入院中私はこの先の不安と睡眠不足で情緒不安定になって毎日部屋で泣いていたのでなるべくそこでは産みたくないですが、、🥲
NICUあり、無痛なしは100%選びません😭
-
はじめてのママリ🔰
無痛分娩だったんですね!普通分娩の話を聞くと壮絶すぎて怖気付いてます…。
選択肢まで考えてくださりありがとうございます😭
病院としては今のところが1番いいので、母などに来てもらえる選択肢はないか相談してみようと思います💦
ありがとうございました✨- 6時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり何かあった時を考えると赤ちゃんのためにもNICU付きの方が安心ですよね😢
早速回答いただきありがとうございました✨