※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差の子どもを自宅で一人で育てている方に、寝かしつけや食事の時間についての体験談を教えていただきたいです。特に、下の子が抱っこでしか寝ないことや、上の子が添い寝を必要とすることに困っています。散歩以外の過ごし方も知りたいです。

2歳差、ワンオペ、自宅保育をしている人、経験者の人いたら教えてください!
①下の子が抱っこでしか寝ず、常に抱っこで寝かせています。ただ上の子もいるので、おろす度にギャン泣きでゆっくり寝かせてあげられません。抱っこ紐なら手があくのですが、ずっと抱っこ紐をしていても問題ないでしょうか?

②下の子は抱っこじゃないと寝ない、上の子はくっついて添い寝じゃないと寝ないです。どちらかを優先すると、1人がギャン泣きになり、困っています。寝かしつけはどうされていますか?

③ご飯の時間も、下の子泣く、上の子食べるの途中で嫌がるで、バタバタです。どんな感じ食事をしていますか?

今は2人連れて外に散歩に出て気分転換していますが、暑くなったらどう過ごそうかと今から心配です。
色々体験談教えてください!

コメント

こっこ

ワンオペの時は2人まとめて車にのせて寝るまで近所を走ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    車に乗せて寝る!それなら同時に寝てくれて助かりますね😊

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

①下の子、ほぼ抱っこ紐で抱っこがおんぶです!けど普通に月齢通り発達してます!笑

②下の子を先に寝かせて別室で布団に下ろし、上の子を添い寝で寝かせてから下の子を連れてきて合流させてます!

③下の子をおんぶして食べさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    全部イメージできそうです😊抱っことおんぶをフル活用して過ごしたいと思います!

    • 5月27日