※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生の子供の同級生のお母さんに、子供のことに神経質な人がいるので…

小学生の子供の同級生のお母さんに、子供のことに神経質な人がいるのですが、その人がうちの子からいじめられてるようなことを周りに言いふらしているらしいです。
でも学校の先生に聞いてもトラブルはなく仲良い、我が子も他の子とトラブルを起こすタイプではないと言われたし、他に仲良くしている子のお母さんに聞いても2人の間にトラブルなどない、いつも楽しそうとのことでした。
誰に聞いてもおかしな話と言われるのに、そのお母さんだけはそう思い込んでいるようです。
でも私には何も言わずにただ周りに言いふらしているだけでたちが悪いです。
特定されてしまうので詳細は書けませんが、その子は大嘘をついた前歴があります。
なので、今回も嘘をついたか、じゃれあいを大げさに話してるかだと思うのですが、どこまで噂を広められているのかもわからないので悔しいです。
こういう場合どうしたらいいのでしょう?
先生には今そんな状態だと伝えておきました。
言いふらしていることを教えてくれた方の立場もあるので、直接こちらから聞いたと本人に言うわけにもいきません‥

コメント

ママリ

先生もそんなタイプではないと言われてますし、イジメとかを言いふらしているのが普通ではない気がするので。良識ある人だったら分かると思います。
教えてくれた方に、また同じような事あったら先生に相談した方がいいんじゃない?って言っといてーと冗談めかして伝えておきますw
そして、後は放置で良いとおもいます😊

  • ママリ

    ママリ


    そうですね、幼稚園時代から我が子のこと知っていたり、そのお母さんのこと疑うような人ならいいんですが、真に受ける人もいるだろうし、数人でも誤解されるのが嫌ですが‥
    教えてくれた方に、先生に相談してみるよう促してもらって、騒いでるの自分だけだったかもと思ってほしいです‥

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    間に受ける人は所詮その程度の方なんだと思ってスルーしたら良いと思います。仮に事実でも言いふらす内容ではありませんからね。少なくとも、私はそのような話聞くとあー我が家もこの人から陰で何か言われてるのかなーと関わりたくなくなります。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    良識のある人ならってそういうことですね。確かにです!!
    ちょっと落ち着きました。ありがとうございます!

    • 33分前