
発達障害、自閉症や知的障害のお子様のお母さんお話ししませんかー?うち…
発達障害、自閉症や知的障害のお子様のお母さん
お話ししませんかー?
うちの子は未診断ですが(病院が診断書はいらないと)
自閉傾向強めの発達グレーです。
未就学の時には保育園と療育通っていて
今1年生、支援学校に通っています。
なんだか最近特性みたいなのが強くなってきたなー?と思っていて、もちろん成長している部分もかなりあるんですが
そのギャップにメンタルやられてしまう時があります🥹
昔から色々な特性はありました。
それが緩和されたと思ったら
別の問題が出てきての繰り返しです。
今は主に聴覚過敏の問題や言葉が出ているからこそ
変な意味不明な事をひたすら怒りながらいってきたり
自分の思い通りにならないともうしらない!ままとは遊ばない!いい加減にしなさーい!
ていきなり怒って外で大きな声を出したり。
そのやりとり自体が変というか、、、。
私は慣れているのであれですが外でやられると
見られることも多いです😅
買い物も待てないし、店内動き回るし
何度も何度も説明してわかってる?て重複で言ってもらって理解してるんです。でもすぐに忘れる。同じ事を繰り返す。
この繰り返しで胃が痛いです。ため息がつきません。
この間も聴覚過敏がひどくなりパニックになりました。
支援学校に行き出してから帰りが早く
デイサービスが全然見つかってないので常に2人です。
来年から学童に入れようと思っていますが
バス停からヘルパーさん雇わないといけなくなるし...
なんだか疲れがどっときました🥹
同じ境遇の方コメントください。
- M(6歳)
コメント

ちょこぱん
知的障害、自閉症の男の子がいます👦🏻
同じく1年生で地域の支援学級です🏫
気持ち分かります。うちの子も成長した部分もあれば新しいこだわりも出てきて、一難去ってまた一難という感じです💦
支援級の先生は慣れてるのかあまり気にしていないようですが、親としてはそのこだわりがトラブルの種にならないかヒヤヒヤしています😅
急にドラマの話をしだしたり、自分にしか分からない内容を話したりする事もあり、「その話急にされても相手は分からないよ。」というやり取りが増えたり……😅
デイサービス見つかってないのは何とかしたいですね😭療育激戦区ですか😭?
あれこれと決めなきゃいけない事や考える事があるとメンタル疲れますよね💦
M
コメントありがとうございます!
お子さんは診断はついていますか??
うちも支援級と支援学校にずーっと悩んでいて結局支援学校に入れました。
ほんとにそれです😅
一難さってまた一難繰り返しですよね...
めっちゃわかります💦わけのわからない話をしてきて
わからないというとすぐ怒って
外だとその声が大きくてやめてくれ、、、。て感じです😅
おもちゃで遊んでてもずっと意味不明な多分youtubeやテレビの言葉を話していたり
もちろん言葉もでてきて理解する力もついてきて納得してくれる事も大きくなったんですが
なんかいい方悪いんですが
自分の子だからいえますが
やっぱり変なのかな?て思います。
少人数制の習い事もしてますが
少し経つと飽きて訳のわからない
事をいい出したり、首をふったり
だらけて寝そべったり
手をぐるぐる回したり
なにやらせてもダメなのかな?と悲しくなります💦
激戦区です。。年長の初めからずーっと探してましたが区内は全て断られました。区外は長期の送迎の範囲じゃないから自己送迎になるし
なんだかなーて感じです🥹
ちょこぱん
息子は3歳の頃に診断してもらいました🙂↕️
3歳まで言葉が出てこず、物事の理解も乏しかったので、そうだろうなという感じでした。
私も就学先はだいぶ悩みました🤯
幸い、校区の学校が障害に理解があり支援が行き届いていたので地域を選びましたが、学校の対応によっては支援学校の可能性もじゅうぶんにありました🥲
言葉の出始めはいろんな言葉を覚えて嬉しかったのに、今ではタイミング考えずに喋ってるからうちも困ってます😭💦
しかも悪い言葉まで覚えてくるから、他所で言わないかとか心配も増えてて……😫💦
息子を受け入れなきゃと思いつつも、ガッカリしては受け入れてを繰り返してます😇
やっぱり周りと比べますし、うちの子だってやれば出来るって無理に背伸びしたくなる時もあります😭
うちの子は習い事させた事なくて、療育だけで精一杯でした😭
何かやらせたい気持ちはあったんですが、私が臆病で勇気が出なくて💦
最近は、療育の認知度が高まって習い事感覚で通わせる親も多いから、ほんとに困ってる方が必要な支援を受けれない場合もありますよね😢💦
私自身保育士で療育施設で働いてるので思う時があるのですが、正直なんで受給者証貰えたの?って思う子います💦
外ではちゃんと出来るのに、家での癇癪に困ってるからお母さんの為に通ってる感じなんですが、結局外でちゃんと指示通りに動けてたら支援ってする事ないんですよね😂
お母さんにアドバイスするくらい?とか。
放デイは特に年齢幅が広いからなかなか枠が空かないですよね💦
予約とかは出来ないですか😭?
放デイだとお友達関係の事とかで、出入りが多いイメージなので、予約しておいたら入れる可能性もありそうです😃💡