
コメント

はじめてのママリ🔰
安全に産むことができれば、なにより近いところを優先して選びました😊
うちはたまたま実家から車で15分くらいのところに産院があって、
・距離
・知人が何人もそこで出産してる
・院長と知り合い(安心)
の3点でそこに決めました。
あとからわかってラッキーだったのは
・ご飯が美味しい
・入院中の持ち物がパンツと手拭きタオル程度でok(洗濯不用なのが最高)
個室でゆっくりできる
・希望しない限り母子別室で授乳の時のみ赤ちゃんの所に行けばいい(夜間は基本ミルクをあげてくれるので行かなくていい)
こんな感じです😊
実家なので産後のケア等は必要なくて、手厚くはなかったけど十分でした。

みみ
母子同室だと一日中赤ちゃんと一緒で休めないと思うので基本的に預けていいのか聞いとくといいと思います!
個室だと他の方に気を使わないので気が楽だと思います!
初めから個室しかない産院もあるのでそういう所だと追加料金かからないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
個室がやっぱり精神的にいいですよね!
赤ちゃん預けれるのも大事ですね!
その辺も確認してみます!ありがとうございます!- 5月26日

ママリ🔰
私は母子同室を選びました!!自分がしんどいとき(夜間やちょっと寝たいときなど)は快く預かってくれる産院だったので、遠慮なく預けてましたが、入院中の可愛い姿もたくさん見れて写真や動画にも収められました🤍
それと、他人に気を遣ってる暇ないので、絶対個室がいいです!!家族が面会にも来やすいし、しっかり休めます!!!
あとは里帰り先からの距離ですかねー!!近いに越したことはないです!!☺️
-
はじめてのママリ🔰
預けれることと個室!大事ですね!
やっぱり近いとこの方がいいですよね!
参考になります!ありがとうございます🫶🏻- 5月26日

かなこ
医療体制が整っている所ですね。
例えば、NICUがある、麻酔科医が24時間体制で回してる、医師が3人以上いる等ですね。
食事のおいしさは二の次ですね〜赤ちゃんに何かあった時の対応はNICUがある病院なら安心ですが、食事が豪華とかホテルライクな産院は医師がバイトだったり診察が雑だったりで救える命ももしかしたら救えないかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
お産って本当に何があるか分からないですもんね!
産院の医師の情報も大切ですね。
ありがとうございます!- 5月26日
はじめてのママリ🔰
院長の評判とか情報があるのは大事ですね!後から分かってラッキーだったこと、すごく参考になります!有難うございます!
はじめてのママリ🔰
個室でよかったのは赤子が泣いてどうのこうの〜より、私の場合はあまりにも暇すぎたので気兼ねなく動画が見れる環境っていうのが良かったです😅
そういえばフリーWi-Fiもありました。
アマプラとかネトフリ必須です…!
はじめてのママリ🔰
なるほど!その仮定はしてなかったです😳!経験者のお話本当に助かります🫶🏻