
もうすぐ2歳男の子です。雨の日や、お家での遊びの日、何させてますか?…
もうすぐ2歳男の子です。
雨の日や、お家での遊びの日、何させてますか?
うちはおもちゃのサブスク、元々持ってるおもちゃや本いろいろあるのですが、飽きてすぐ遊ばなくなり、結構YouTubeを見せてしまっています😓
2歳手前になり体力が付いてきたのか、よく遊ばないと寝ない日がちょこちょこ出てきました。
そこで家でできる体を使う遊びや、頭を使う遊びをさせたいのですが、なにかいいおもちゃありませんか??
おすすめあればぜひ教えてください🙇♀️
- よちち(1歳11ヶ月)
コメント

ままり
うちの子が2歳くらいの頃、雨の日(大雨ではなく小雨〜普通くらいの雨)はあえてカッパ着せてお散歩に行ったりしてました😂
水たまりを長靴でバシャバシャ踏んだり、普段はカラカラの側溝に雨水が流れ込んでいる様子を興味深そうに見たり、道端の葉っぱや花に雨の雫が溜まっては落ちていく様子(その度に葉や花が揺れたり)を見たり、、雨の日にしか見れない光景がとても楽しいみたいで、ルンルンでお散歩してました😂
大雨とかで言えで過ごすしかない日は(もう今日はお家で過ごすしかない!と覚悟を決めて)、
・新聞紙をビリビリにしたりクシャクシャ丸めたりする遊び、
・(リビングが汚れないように)乾いたお風呂場(リビングにレジャーシートでも🆗)に画用紙と絵の具セットを持っていって手形ペタペタしたり絵の具遊び
・ホットケーキミックスを使って(材料全部ポリ袋に入れて揉むだけで生地作りをするようなレシピを検索して)クッキー等のお菓子作り
・お家サーキット(リビングに大きいクッションや布団を持っていって、ここはハイハイで山(布団の山)登り、ここではジャンプ(トランポリンがあれば最高)、ここではふかふかクッションをフミフミ、絵本とかでクネクネの道(絵本を踏むわけじゃなく道と道じゃない所の仕切りとして絵本を使用)を作りクネクネ道ゾーン、ここ(椅子やソファに座るママの膝)ではママ滑り台(ママの膝から足を滑り降りる)みたいなゾーンを作って、それを巡るサーキット)
・タピオカ用?の太いストローを切ったり、色画用紙を星型やハート型にしたものに穴あけパンチで開けたものを用意して、毛糸に通す『紐通し』でネックレス作り
とかをやってました😂

はじめてのママリ🔰
上の子がその時期にお家遊び結構やってました^ ^(当時コロナで外出規制されてた時代で)
手先を使う遊びだと、ねんど遊び、寒天遊び、片栗粉遊び、色水遊びしてました!(食紅を買ってきて色付けたら口に入っても安心😮💨)
あとは、親が付きっきりになるけど絵の具デビューもしましたね^ ^
汚れないように広めのレジャーシート敷いて👍
あとは、風船をたくさん膨らせて部屋に敷き詰めたり、天井から紐で吊るしてみたり^ ^
当時のおかあさんといっしょのコーナーでやってた忍者修行を家で再現して遊んでました😂
うちは自宅にオモチャがあまりなくて(部屋が狭く増やしたくなく😭)、オモチャよりも手間はかかるけど手作りでやってましたが参考になれば🙏
-
はじめてのママリ🔰
あ、おもちゃ系であれば公文の知育おもちゃは学べるしおすすめですかね^ ^
あとは、パズルとか!- 3時間前
-
よちち
いろんな工夫して遊ばれてて尊敬します🥲🥲🥲💖💖
粘土遊び、掃除もしやすそうだし、早速買ってみようと思います😳👏👏- 1時間前
よちち
すごすぎます!!!!!👏👏👏😳😳😳
保育園の先生がやってくださるような遊びをお家でもやられてたなんて尊敬でしかないです!!!😭😭
早速新聞紙びりびりやってみたら楽しそうにやってます♪
ありがとうございました!