※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリ
子育て・グッズ

うつ伏せ練習をしているが、息子が全く泣かないことに不安を感じています。うつ伏せで泣かなかったお子さんの発達について教えてください。また、普段もあまり泣かない子の経験談があれば知りたいです。

うつ伏せ練習で全く泣かない

うつ伏せ練習をさせた方が良いとアドバイスをもらい、一日1回くらいうつ伏せ練習をしています。
子育て支援の方とかに来てもらっている時に、うつ伏せを見てもらったら「全然泣かなくてすごいね!」と言っていて、皆んな泣くものなんだと初めて知りました。
息子は、うつ伏せさせても、頭上げるのを頑張ってる唸り声は出していますがギャン泣きしたことがないです。

早産で、うつ伏せ寝してたのが長かったから?とも思いましたが、それにしてもな…と変な不安を感じてしまいました。
うつ伏せ練習で、お子さんが泣かなかったという方いらっしゃいますか?その後、発達はどうでしょうか。


あと、普段もミルクが欲しい時とちょっとした寝ぐずりぐらいで、そんなに泣きません。
嫌な時は足や手などで力強く拒否するので、穏やかな子という感じでもない気がします。似た様な方いらっしゃいますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もうつ伏せは苦しくて唸ってたくらいで泣いた事は一度もありません。回数重ねるとよく笑ってたりもしましたよ。
発達も少し早いくらいでしたし今も全く問題ありません。
時々怒ったりしますが比較的性格が穏やか、甘えん坊です。夜泣きも楽な方でした!夜泣きとか少ないといいですね★

はじめてのママリ🔰

うつ伏せ大好きだったので、新生児期からうつ伏せ練習してましたが一度も泣いたことないです。
苦しそうな素振りもなく、生後1ヶ月になる頃にはしっかり首も上げていました。
寝返り返りもマスターした5ヶ月頃には一日中うつ伏せで、疲れて泣くということもなく本当にずっと飛行機してました。
発達に関しては、身体面も発語も普通〜ちょっと早めです。
性格は活発で意志が強いものの優しく穏やかです。
うちの子も夜泣きはほぼありませんでした。

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も生後1ヶ月くらいからうつ伏せ練習してましたが泣いたことないですよ😊
生後5ヶ月の頃だと訳もなく泣くことはほとんどなかったと思います。
発達は今のところ2人とも定型発達ですよ!

まいなつ

うちの子も泣かなかったですよ!
発達も普通です!むしろ早いかな?って感じなので特に気にしでせんよー!
1歳超えてからいろんな主張が始まるのでラッキーぐらいに思ってればいいかと!