
3歳半の息子の行動が遅く、イライラしています。朝の幼稚園準備を急かしても効果がなく、どう接すれば良いか悩んでいます。アドバイスをいただけると嬉しいです。
3歳半の息子、行動が遅くてイライラしてしまいます。
ご飯を食べるのも、幼稚園の準備も、身支度も、とにかくのんびりのんびりで、途中で遊んだりもしながら行動します。
次は何するんだった?とか、今は〇〇する時間だよーとか、最初は優しくできるんですけど、朝は特に幼稚園の登園時間があるので、最終的には早く早く!!と声を荒らげてしまいます。早くと急かしたところで早くはならないんですけどね……
もう、どう接したらいいのか分からなくなってきました。
何がアドバイスいただけると嬉しいです😣
- はじめてのママリ

MAKO
分かります…!!
1時間前なら優しく対応出来るけど、時間が近づくにつれ早くー!!となります😅
私は遊び感覚で、ママと息子くんどっちの方がお着替え早いか競走しよっか😏よーいどん!で運動会で流れるような曲を私が歌って雰囲気作ると、負けないぞー!とか言って身支度してくれます🥰
最後は必ず負けてあげるところがポイントです!!笑

©️
4歳半になりかけてるうちの子も同じです(笑)
時間が決まってる事に関しては、よく10秒数えたり、よーいドン!って言って競争したり、ご飯食べたらママと一緒にアイス食べようよとかってします🙂
時間が特に決まってない事に関しては、諦めて一緒に遊んだり見守ってます。
たまに死んだ顔で天井見上げたりもします(笑)
お互い頑張りましょう!
コメント