
子供の寝かしつけに悩んでいます。寝る時間が遅く、寝かしつけに3時間以上かかることも。アドバイスをお願いします。
【寝かしつけについて】
いますごい悩んでるので、いろんな方の意見を聞かせていただければと思います!!
うちの子、とにかく寝る時間が遅いんです!!
まずは1日のスケジュールを下に記載します。
7時30分~8時の間に起床→いつも寝る時間が遅いので、8時までに起きればと思ってそうしています。
11時台に昼寝→短くて30分、長くて2時30分ぐらい
夕寝→なし
お風呂は17時30~18時30の間→前までは18時~19時の間にいれてましたが、最近寝る時間が遅いため早いときは17時30にいれてしまいます。
就寝
以上がだいたい毎日のスケジュールです。
問題は最後の就寝の時間なんです‼
昼寝30分、夕寝なしの場合でも寝てくれるのが、いつも21時30分以降なんです(・・;)寝かしつけてから3時間以上かかってやっと寝てくれます…。
お風呂前からの流れは、お風呂入る1時間前にはリビングから静かな部屋に移動→お風呂→授乳→寝かしつけ、という流れです。
最初は疲れてないのかな!?と思い、児童館に行く回数や外出を増やしたりなどしてみましたがなにも変わりません(ノ_<。)
寝かしつけの途中たしかに眠そうにしてるときもあるので、そんなときは寝かそうと体ナデナデ頭ナデナデするのですが、ずっと泣いてて逆に眠気のピークがすぎてしまうみたいでよけい寝てくれません…。
前までは、体ナデナデ頭ナデナデで泣きながらも1時間くらいで寝てくれたのですが、今は寝かしつけ方法も拒否されています(。´Д⊂)
もうどうしたら寝てくれるのか分からなく、毎日が辛いです(´;ω;`)母親なのに何も出来なくて悲しいし悔しい…。
皆さんはこういった経験ありますか!?
またある方はどうやって乗り越えましたか!?
また寝かしつけに3時間以上かかる場合は、お風呂の時間をもっと早くしてしまっていいのでしょうか。
私は遅くても9時までに寝かせたいと思っているので、その場合は5時とか!?
長くなりましたが、なんでもいいのでアドバイスいただけると助かります!!
宜しくお願いします!!
- ayumi(*^^*)(6歳, 8歳)
コメント

いっちゃン
お風呂前に静かなお部屋行かずにリビングにいさせてお風呂ギリギリまで疲れさせてはどうでしょう(°_°)?!
寝かしつけも効かなくなったりしてやり方変えたりしないと寝なくなったり多々あります😂
今まで横抱きが嫌いだったのに最近になって横抱きでユラユラすると寝るようになったり💦
うちはまだ3ヶ月なのでayumiさんのお子さんとは全然違うと思うのですがすみません💦

アロア
うちは20,21時に就寝させてますがお風呂は19時です。
お風呂後にミルクを飲ませて少し抱っこで怪して寝かせるか、軽く添い乳してます。
早い時は30分もかからず寝ます。
昼寝はayumiさんのお子さん時は同じような感じです。夕寝も浅くあります。
-
ayumi(*^^*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
前までは抱っこして寝かせてたんですけど、もういい加減重くて止めちゃいました💦添い乳も、前はそれやったらすぐに寝たんですけど最近は添い乳しても寝ないんです😫
もう意味不明です(笑)- 5月30日

退会ユーザー
すごく頑張ってらっしゃいますね😫本当にお疲れ様です💦
うちはよく寝る方なので、参考になるかはわかりませんが…
うちの子の場合、お風呂から出てすぐの方が、すんなり寝てくれます。6ヶ月の頃は7:00頃にお風呂に入れて出てから水分補給に授乳でそのまま入眠のリズムでした。前まではそのくらいに入れられていたとのことでしたが、だめそうですかね😫💦
あと、うちの子は寝ないときはスリングがよく寝てくれました。授乳、抱っこひも、おんぶなどなど色々と試して、とりあえず今はどんな形でも良いから寝ぐずりを減らして寝ることをお子さんが覚えられると良いのではないかと思います。
すでに試されていたらごめんなさい💦

hasa-ruku.。o○
スケジュールに問題があるようには思えないです(>_<)
寝かしつけで添い乳はどうですか❔
それか、お風呂の後に1度遊ばせて眠い素振りを見せてから寝室に移動させるとか❔
-
hasa-ruku.。o○
あと、うちはお風呂の後にすぐに授乳→寝かしつけにしてます‼ 寝入りは早いです‼
- 5月30日

田中さん
参考になればいいのですが..
はやめに楽したくて2ヶ月から寝かしつけ始めました。最初はなかなか寝てくれず私たちと同じ23〜24時とかにねかせてましたが、義母さんにお風呂→授乳→寝るの流れだと
疲れて体も温まり満腹でスッと寝るよ、と
教わりました。
初めは寝ませんでした!笑
強引ではありましたが、
お湯の温度変えてみたり多めにおっぱい、ミルクあげてみたり同じ曲を毎回かけたり...
3.4日目くらいから徐々に寝てくれるようになり、今では18時のお風呂からの流れで20時には寝てます!
うちの子はお腹いっぱいになれば
割とすんなり寝るようになりました。
-
かりん
横から失礼します!
私も同じで2ヶ月ぐらいから寝かしつけしてました!
でも6ヶ月ぐらいから色々成長しちゃうので全然だめになっちゃいました笑
今はまた成長したのか1人で寝るようになったので
もぅ少しの辛抱かなぁって気がします❤️- 5月31日
-
田中さん
なるほど〜成長するとまた違いますよね!
でも今の寝かしつけを無駄にされたくない笑
1人で寝てくれるのは
ほんといいですね😭❤️
我が子もそうなるといいです!!❤️- 5月31日

みつ
うちの5ヶ月の娘も最近眠いはずなのにお昼寝がうまくできなくなりました!
朝は7時30分に起こしてお風呂は20時30分くらい。22時前後に就寝です。寝ない時は2時間程抱っこもよくあります😭
でもお風呂上がりの授乳で寝落ちしてくれることもあります!

K
寝る寸前ってグズグズ言っちゃいますよね…(^^;
たぶんなのですが、、、体ナデナデ、頭ナデナデが逆に赤ちゃんが眠れない原因になってないですか?
大人も眠りにつきそうな時に触られたら起きちゃうのと同じように…
ウチの子の方が月齢も低く参考にならないかもしれませんが、
ベッドに置いてグズグズぐらいだったらそのまま様子をみると、15分後くらいには寝入っています。さすがにギャン泣きの時は抱っこしたり、おっぱいを咥えさせているのですが…(^^;
あとは、ボバラップがオススメです!
これで寝ない赤ちゃんはいない!って友人が断言していました!
ウチの子もボバラップ巻きにすると即寝です♪

たに
寝かしつけ大変ですよね(。・´д`・。)
うちも就寝が遅くて、ここ1週間くらいで早く寝れるよう調整しましたが、まだ試行錯誤中です。
旦那と娘がお風呂入って、あがって授乳して、わたしがお風呂は言ってる間に旦那が寝かしつけするけど、10分くらいでおきてぎゃんなき、わたしがお風呂からあがって授乳して寝かしつけて、しばらくしたらまた泣いて授乳(というかくわえたいだけ?)で寝かしつけたら大体朝まで寝ます。
12時前就寝だったのが、最近は8~9時に寝れるようになりました。
授乳で寝ますか?寝たらそのままお布団に寝かす、ってのを繰り返してます。
あとは立ち抱っこでうろうろしたり、スクワット?したり、止まって腕で左右にゆらゆらしたり、おしりをトントンします。
泣き止まないときは、左右抱き変えたり、おっぱいくわえさせます。
あと、月齢が違うので、参考にならないかもしれませんが、お昼寝は2時間以上します(^_^;)
4時以降はできるだけ寝せないようにしてますが…
友人がいってたんですが、お風呂あがって1時間いないに寝かしつけるといいっていってました。体温が下がるから?
だからお風呂は前倒しにしなくてもいいのかなと思いましたが、色々試すしかないですね( ;;)頑張ってください!( ;;)

♛N.m♡k.y.m♛
うちは全部が遅いです。
お風呂も20:00です。
それまで遊んでるので
お風呂入って21:00には寝てますょ!
寝ない時に布団に入っても
なかなか寝ません。
そんな時はリビングで遊ばせてます。
まだ3時間おきなので
何時に寝かせても同じですが。。

にゃんちゅー
お風呂であったまって、お風呂あがってから、体温が下がった時に睡魔が来るので、お風呂あがってすぐにミルクを飲ませます。
ミルク飲みながら眠くなり、目を閉じてきて、ミルクを全部飲んで、そのまま布団に置くと、寝てます。
寝ない日もあります。
昼間にいろいろ出掛けて刺激をいっぱい受けた時や、いろんな人に会った時は、うなって、なかなか寝ないです😓
21時までに暗くて静かな部屋で寝転ばせれたらいいかな😆って思ってます。
すぐ寝る日も、なかなか寝ない日もあると思います。
寝るまで時間がかかっても、あとは子供次第で、いつ寝てもいいよーって感じで😁
ayumiさんのように子供のためにこんなに頑張ってる母親が、何も出来てないなんて事はないと思いますよ!
毎日頑張ってるんです。
立派です!
夜中に子供を連れ回して、21時に寝れてないのとは違って、21時にいつでも寝れる環境にしてあげれてるだけで、充分だと思います。

はるちゅんママ✩*॰¨̮
ウチの息子も全然寝ませんでした!
身体を動かせばと思って疲れさせても数時間寝てまた起きるパターンで(⚭-⚭ )
その頃の寝る時間は12時前後なんて当たり前でした…。
だんだんと自力で動けるようになってきてからは外でお日様に当たって遊ぶとすんなりと寝てくれてます!
寝かせたい、寝て欲しいなど思ってると子どもに伝わって余計に寝なくなってしまうと保育士さんから聞いてからあたしは諦めました笑
そしたらだんだんと寝る時間も早くなったので結果オーライにしてます

みなみ
同月齢ですねー♡
うちは20:30ごろから眠くなるみたいで、アラームのようにギャン泣きが始まります。最近眠くなると身体がカーッと熱くなるような気がしてきました。
そこから寝室に移動、薄暗い部屋でミルクを飲んで満腹になるとコテンと寝ます。
ちなみに日中のお昼寝パターンも似ててびっくりです。本当にギリギリまでハイテンションで遊んで、お風呂で疲れさせて、水分補給兼空腹を満たす感じのミルクでたたみかける!というスタイルに落ち着いてきました。
お出かけは児童館等ほぼ行かず(わたしが人見知りでチキンなだけです)、たまーーーーに抱っこひもでふらふらと出かける程度です。
寝かしつけ3時間は心折れますよね…YouTubeで好きな音楽を小さな音で流して、それを子守唄がわりに耳元で歌った時期もありました。
ayumi(*^^*)
お返事ありがとうございます(*^^*)
お風呂ギリギリまでリビングいいかもしれないですね!!実践してみます😆😆
本当に赤ちゃんって大変ですよね💦💦やっとリズムつかめてきたと思ったらまた変わったりして、なかなか慣れないです😅