※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてぃ🔰
お仕事

正規職を続けるか非正規にするか悩んでいます。息子の運動会と出勤日が重なり、非正規にすれば休める可能性があるが年収が減ります。職場は好きなので迷っています。どうしたら良いでしょうか。

正規で働き続けるか非正規になるか 悩んでいます


30代前半同い年夫婦です。今年2歳の息子がいます。
具体的には伏せますがわたしも旦那も資格持ちの専門職ですが、悲しいかな薄給な職種です。
月給はわたしは手取り25~27万あたり、旦那は20万ちょいくらい、ボーナスはお互い30万円台が年2回あるくらいです。
旦那は今後どんどん給料が上がるような見込みは今のところありません。旦那いわく、職種がもう薄給だからどうしようもないらしいです。

今は旦那もわたしも正規で働いているのですが、わたしが非正規になるか迷っています。
理由は、仕事の年間で一番大事な出勤日と、息子の通う保育園の運動会の日が完全にドンかぶりしていることです。
〇月の第〇何曜日という形で被っているので、完全に重なる運命のようで、今の職場に正規で働いている限り回避できません。回避できるとしたら、

①今の職場で非正規になる。
→非正規も出勤しないといけない日ではあるが、
正規は休めないが非正規なら子どもの行事を理由に
休める可能性がある。
でも非正規になるとおおよそ50万は年収が下がる。
②正規のまま、職場の異動を希望する。
→異動した先でも同じような大事な出勤日はあるが、
息子の運動会の時期とは確実に重ならないので
運動会には行ける可能性が大幅にアップ。

昨年度0歳児と今年度1歳児の運動会は親子でちょっと遊んで帰るだけのプログラム一つだけの参加なので、わたしは我慢して仕事に行き旦那だけ参加なのですが、来年度2歳児からは遊戯などの本格的なプログラムも始まるようでやっぱり行きたいんです。
仕事を理由にして、息子が一生懸命頑張る日に、見てあげられないのごめんねと伝える踏ん切りはわたしにはつけられないです。

でも、今の職場はとても好きなんです。新卒で就職した先がブラックで辞めて転職してきて、素晴らしい職場に出会えたと凄く感じているのでできれば今の職場で働きたい。
でも息子の運動会にはどうしても行きたいし、でも給料がいいのはわたしの方なので運動会のたった一つを理由に非正規にするのはどうなんだろう、と、迷いに迷っています。


みなさんならどうしますか?ご意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

②がいいと思います!